おはようございます!
まだ朝5時45分でございます。
斉藤君と3人でベンメリアとプレアヴィヒアへ行ってきます。
ベンメリアはシェムリアップから約1時間、プレアヴィヒアは4,5時間のタイ国境近くにあるので非常に時間がかかります。
事前に頼んでいた人の車が壊れたらしく助っ人に現れたルクさんと行きます。
助っ人が現れてガソリン補充したりして実際出発したのは6時半過ぎ
30分ほどするとチケットを買ってこいと言われる。途中でコーケー遺跡も行ってもらうように話をつけたので、ベンメリア5ドル、コーケー遺跡が10ドルとチケットを購入します。
これがチケット
まさかとは思ったがもう着いたらしい。シェムリアップからベンメリアまで30分。かなり飛ばしてはいたが、驚異なるスピード。
ラピュタの題材とされたのではないか?といわれるベンメリア遺跡きました!
ナーガ
横に普通の道があるのだが、監視員らしき人がそっちだ。遺跡の中へ入ってけという。
え?これ入っていいの?
彼が案内を始め出した。すでに遺跡の屋根の上
高所恐怖症の黒がかなりHPを消耗しているようだが、ここは進むしかない!
遺跡の屋根の上歩いてくとかめっちゃたのしいww
安全面といえばまったく確保されていません。
崩落している箇所がかなりおおいが、それがいい。
木がはえまくってるのもいいね。
連れ回してくれている謎の監視員さんがそこの根っこにすわるといい。といい写真を撮り始める。どうやらお気に入りスポットがあるらしい。
神々が描かれた遺跡の破片が落ちているのも特徴的。
進む。
正直写真じゃ伝えきれないが、全部あるいてる道はこんな感じ。いや、道じゃないか。
通路?
あれがおそらく「観光用順路」というものだが、まったくといっていいほど使っていない。遺跡上を歩いていく。
降りていく。
ここも座るスポットだと言われた。意外と座りやすい。
水が流れて口から出るものは昔からあったようだ。
座ってた木やこのような木を監視員はスパイダーツリーと呼んでいた。
神秘的だ。
進んでいく
建物のドアらしき部分の上辺りに神々の彫刻があるため撮影スポットタイムだと言われた。
進む。
正直もうどこにいるのかわからない。
監視員お気に入り撮影スポット再び。
パズーやっていい?っていっても絶対つたわらないので、スパイダーマンやっていいか?ときいたら案の定OK!やれ!やれ!といわれた。いいんかい!シィタァァ!
ベンメリアの西門
西門からは通路が続いている。
通路の上へ。
あいかわらず道などない。
基本こんな感じに壁の上を歩いていっている。
進む。
監視員お気に入りのブランコ再び。
崩落した壁にある神々の彫刻。
図書館。遺跡内に大きな図書館が2つ小さな図書館が2つあるらしい。
図書館別アングル。
ベンメリアに入り、初めての正規ルート合流。文明の力階段。
が、はやくも脱線。また壁を上り始める。
景色は抜群。森の中なのでわりとすずしい。
右手に我々の歩道がみえる。つまり壁。
下には文明の力
木ものぼっていいらしい。何でも有りだな本当に。
高所恐怖症の黒もがんばってのぼる。そろそろ監視員が黒の高所恐怖症で遊び始めている。のぼらせるとき笑顔でYou!と黒をゆび指す。
ベンメリアと3人
登ってく。
進む。
指に見える!と教えてくれた。
中央だけ広場みたいになってるがまわりは完全崩壊。浮きには水が溜まるらしい。
進む。ドアがあるなら先へ進め。
もっと進め。
探検みたいな感じに遺跡本体の上を歩いてるが、正直アンコールワットの100倍はたのしい。
HPが相当削られている黒。がんばれ!監視員が黒を見るたびに何させようかニヤニヤしているのはちょっと面白い。
なんか変なポーズとらされたけど、これはなんなの?w
最後の最後に飛行石が眠ってそうな木へ。
木でかい。
別アングルから。
監視員の楽しいガイドおわり。チップを要求されるかと思いきやされなかった。いまのところこの旅で一番たのしかったのでチップを渡しておいた。
※遺跡の上を歩くのは非常に危険なので、消して一人では行わないでください。監視員かガイドさんと行ってください。そもそももともとのぼっていいのかもわかりません。
しゅっぱーつ!ガイドによるとコーケーまでは1時間ぐらいらしい。
まぁ予想通り45分マッハで到着。ルクさん飛ばしすぎw。
ベンメリアを見た後なので何かしょぼくみえてしまう。
進む。
ベンメリアと違い崩壊はあまりしていない。
ドア中央にいる犬が案内してくれている。少し進むと待っている。まるで南米であったウルバーノのようだ。
待ってくれている。
これがコーケーの!有名な!
ベンメリアで冒険したあとなのでここが登れないと知ったときはかなりがっかりした。
入り口付近でご飯!ルクさんもご飯!遺跡が見える飯屋。いや、遺跡の中にあるんだけど。
昼飯のラックロック。おいしい。
食べ終え出発。プレアヴィヒアへ!ベンメリアもそうだったが、コーケーも全然観光客はいない。
ベンメリアは探検してる間合った人は0,正規ルートはちらほらいた。コーケーは5人ぐらいいた。
オフシーズンだからだろうか?
プレアヴィヒアまではガイドによると2時間ぐらいかかる。
1時間半で到着。ルクさん飛ばしすぎw。
チケットは無料。タイとよく紛争が起きている場所なため、パスポート提示が必要だ。
ルクさんは麓で待ち、5ドル払ってバイクに乗車。
Go!
紛争がひとまずおさまったのは最近で、プレアヴィヒアの世界遺産登録はカンボジアにユネスコによって認定された。
道路は今造っているようだ。
到着。世界遺産とは思えない入り口だが、世界遺産だ。1時間15分後にバイクの運転手に迎えにいるように伝えスタート。
進む。
遺跡。
別アングル。
下に見える門が国境。危なそうなので近づかない。
階段にはナーガ。
世界遺産。
さきほどの遺跡からずっと直線に通路が続いている。
のぼる!
今歩いてきた通路
進む。
見える先はタイ
すでに景色がすごい。
軍人さんの双眼鏡を発見。怒られるとか気にせずすかさず勝手にのぞき込む。
タイを完全に監視している。軍人さんがきたが、怒られるどころか普通にあれはタイか?そうだ。みたいな会話をしていた。
ここの遺跡も結構崩壊している。
会えての崖沿い遺跡壁を歩いていく。
見えたぜ!ここが有名な景色のある!崖!
やべえええええええ!
なんじゃこれは!
崖の下をのぞいてみると
ここにも防衛線が。
さきほどバイクでのぼってきた坂。
大地が広すぎて本当にカンボジアなのかとおもってしまう。
広すぎて伝わりづらいのでムービーもとりましたが、絶対ここの回線じゃあアップロードできないので後日追加します。
時間なのでバイクへ戻る。
バイクが待っているところはかなりにぎわっている。いるのは観光客ではなく軍人と警察と住民だが。
ガソリンは足置きにいっぱいつんどいてパイプで直接つなぐのが現知識。
もどる!
シェムリアップへ帰ります。公式時間によると4,5時間。
シェムリアップ到着。3時間。ルクさん飛ばしすぎw。
少し早いがおなか空いたのでご飯。
夕飯もロックラック。
飲み物はバナナシェーク。二人で5ドルぐらい。
とても楽しい一日だった。
しかし疲れた。
明日はなにしよう?
おやすみなさい!
また明日!
本当に素晴らしい内容の記事を見させてもらいました。みなさんの勇気と若さに乾杯です。
写真も最高でしたよ、今後とも大いにご活躍ください。
いいねいいね
>>武吉喜一郎
コメントありがとうございます!こうやってたまにコメントがくると少しうれしくなります。
これからも機会があれば増やしていきますので是非よろしくお願いいたします。
いいねいいね