行った国を塗りつぶすWordPress Plugin 「The World」をリリースしました。

UPDATE!! WordPress 公式に登録されたため、Wordpressのプラグイン検索にて「The World」と検索していただければインストールできるようになりました!

お久しぶりです。

最近は時間がなくなかなか海外へ行けてないですが、今年もどこか行きたいですね。

なんとなく香港に行きたいです。

 

旅行記界に新たな流れがきているようです。

wordpress

 

WordPressへ移行しているまたは、新たにWordpressで旅行記を始める人が増えているようです。
今まではやたらとアメブロユーザーが多かったので、個人的にはかなりうれしいですね。

 

昔から旅行記といえばだいたい2つのツールをつけている人が多いです。

 

1、カウンター

2、世界地図

 

カウンターはあちこちごろごろしてますが、
世界地図はだいたいWorld66というサイトで生成しています。
国名のチェックボックスに入れたところだけ色で塗りつぶしてくれるというサービスです。

 

既にお気づきかもしれませんが、毎回作ってはり直さないといけないのです。

 

 

 

 

 

めんどくさいですね。

 

 

 

 

 

 

できました。

WordPress用の世界地図塗りつぶしプラグイン「The World」。

プラグインをインストールすればWordpressの管理画面から国名にチェックを入れるだけで更新してくれます。

インストール方法はプラグイン内に添付してあるreadme.txt参照。

theworld

このようにメニューに表示されます。

theworld2

クリックすれば世界地図と国名一覧が表示されます。ただチェックをいれて更新するだけです。

theworld3

ずらーっと国一覧がでます。一応分類分けしてあります。地図の色も変更可能です。

theworld4

セーブしたらウィジェットの画面に移りサイドバーへ追加します。

theworld5

タイトルはご自由にいれてください。

theworld6

これだけでサイドバーに追加されます。

基本的にサイドバーがないテーマはあまりないと思いますが、<?php the_world_map() ?> と文中にタグを入れるだけでも表示可能です。

 

そんなプラグインのダウンロードはこちらから!

 

プラグイン制作には@HAZIに協力いただきました。ありがとうございます。
二日ぐらいで作ったプラグインなので、いや、国たりてねーよ!(たぶんないとは思いますが)

ちょっと動作がおかしい、こんな機能追加してほしい。などの要望がありましたら、@doa まで連絡ください。

 

WordPressを使っている旅好きのみなさん、よろしければサイトで紹介などしていただけると喜びます。それでは旅好きなみなさんの旅行記楽しみにしております。

 

三頭山〜御前山縦走とみとうさんぐち駅廃墟

どうも、お久しぶりです。

GWで忙しい登山シーズンですが、友人と二人で三頭山から御前山の縦走をしてきました。

ルートは以下の通り。GWでも混まなそうなルート選択です。

mitousanmap

奥多摩湖の深山橋バス停から登り、ちょこっとみとうさんぐち駅廃墟で遊び、

サイグチ沢→鞘口峠→三頭山→檜原都民の森→鞘口峠→月夜見山→惣岳山→御前山→境橋と縦走

さて、いきましょう。

P5037813

いつもの最寄り出発。

P5037814

今までに見たことのない人数が奥多摩行き電車にのっている。9割型登山者。

P5037815

奥多摩駅8:29分着。鴨沢行きバス8:35分発にのります。GWおそろしや。。

普段は1台だけですが、2台待機していたのもあっというまに埋まり、この待機列。

P5037816

バスの中もこの混雑っぷり

P5037817

以前雲取へ行ったときと同じバス停で下車

P5037821

現在ドラム缶橋は水位低下のため使えません。(2013/05/04時)

P5037825

道路沿いを歩いて迂回します。

P5037831

道から少し外れたところにみとうさんぐち駅(廃墟)があります。のぞいてみましょう。

pin5

地図位置

P5037833

ありました。

P5037835

昔のロープウェーがまだ残っています。

P5037836

入ります。

P5037837

柵などは一切なく、誰でもみれる状態です。

P5037839

アップ

P5037840

みとう

P5037841

みとうさんぐち

P5037842

Kukul号

P5037843

別角度

P5037845

機械室の歯車

P5037850

歯車別角度

P5037858

古い階段で上に上れるようなので、のぼ、、、ひっかかりました。

壁との溶接がはずれてそうな所あったので、ものすごい重たい人はやめたほうがいいとおもいます。

P5037859

応急処置

P5037860

もうすぐで

P5037861

ふぅ

P5037862

ホーム側の上の方にも

P5037863

出れました。

P5037865

機械室の上に板が張ってありましたので渡る。2枚板が重ねてあって、上の板は縦に亀裂が入っていた。

P5037866

ワイヤーの予長

P5037869

友人’s ターン

P5037871

電源たぶん

P5037874

破れている

P5037875

従業員休憩室

P5037876

おそらく畳の部屋だったのだろうという残骸があった。

P5037877

トイレや

P5037879

水道もある。

P5037885

改札

P5037887

灰皿。タバコはあたらしい。誰かが吸ったのだろう。

P5037888

空き缶

P5037890

時計

P5037892

ゲート

P5037893

マニア用にどうぞ。

P5037895

電源スイッチ

P5037903

さて、寄り道はこれぐらいにしておいて、サイグチ沢へ向かって進みます。

P5037908

 

天気いいです。

P5037909

バイクマンがものすごい角度で通過してきます。

P5037913

ここまで既に数キロ歩いてきましたが、水位が高ければドラム缶橋でここまで来れます。

P5037915

しばらくあるいて

P5037916

山のふるさと村

P5037917

寄っていこうと思ったら、かなり下り坂だったのでパス。(予定したルートは下るべきだった最大のミス)

P5037918

ひたすら道をあるいてくとヘリポートとかありました。

P5037920

看板

P5037921

ひたすら道路を上る。

P5037924

なんだかんだバス停から5キロ以上歩き、サイグチ沢付近へ到着

P5037926

登山口でコンクリートという最悪の組み合わせに体力を削られつつ、念願の山道へ突入。

P5037927

鞘口峠へ1.7km

pin6

地図位置

P5037928

涼しいし、歩きやすい・・・

P5037930

進む

P5037933

P5037938

あんなにバスには人がいたのに、

P5037939

←三頭山

P5037940

進む

P5037942

進む

P5037944

峠の頂上がみえてきた。

P5037947

ここにきて初めて人の声をきいたきがする。鞘口峠1142m。少し休憩をとり三頭山方面へ。

pin2

 

地図位置

P5037950

ブナの路を進み頂上を目指す

P5037951

途中←ブナの路 登山道→と分岐看板があったが、すれ違った人にきくとどちらも頂上へいくらしい。

ブナの路のほうが歩きやすいそうだ。そちらへいこう。

P5037952

進む。

P5037957

頂上の手前に見晴し台があり、そこの壁にはこのような看板が。真ん中に関係ないものが・・。

P5037963

木の中にマリア様?

P5037965

進む。

P5037966

1500m

P5037968

頂上!

P5037971

担々麺を作る。

P5037972

点火!

P5037973

うまし!!

P5037977

 

ガジェットタワーで頂上を少し高く!(※ほかの登山装備はしっかりしてます。

P5037982

東峰頂上

P5037984

少し歩くと

P5037985

中央峰頂上

P5037989

一番離れてるのが、西峰ですが、3本立てで一番しっかりしてます。

P5037992

さて、三頭山は登頂しましたが、今日はここで終わりません。むしろはじまったばかりといってもいい。

下山し、御前山へ向かいます。

P5037994

三頭大滝方面へ。

P5037996

地図上では水場があったが、見つからなかった。

P5038002

沢がずっと続いている。

P5038007

もう少し下ると休憩所と

P5038009

トイレがある。

P5038011

三頭山から都民の森へ下る路はかなり丁寧に舗装されている。

P5038015

道路もすぐ下に見える。

P5038021

都民の森へ到着。

P5038022

ここから鞘口峠へ戻り縦走ルートに合流する。

P5038025

かなり立派な施設。ここから三頭山登山をする家族連れが多いようだ。

P5038028

鞘口峠へ向けて上り始める。

 

P5038033

10分ほどで鞘口峠へ到着。戻ってきました。

P5038035

雨がぱらぱらと降り始めてきましたが、気になるほどではありません。

御前山を目指します。

P5038037

何個か峠をのぼります。

2013-05-04 14.42.52 HDR

雨がひどくなってきたので写真をiPhoneに切り替えます。画質少しさがります。

2013-05-04 14.49.13

鞘口峠から御前山は約8km

2013-05-04 14.53.14 HDR

大きな岩

2013-05-04 15.00.57

途中の看板

2013-05-04 15.01.03

風張峠、真下に道路もみえる。         P5038039

さらにすすむと道路と合流する。

P5038041

雨はやんだ。

P5038049

道路からそれて再び登山道。

P5038051

ここからは御前山少し前までひたすら下る(たしか1050mぐらいまで下る。

P5038057

途中岩場のせいで無駄に下って上ったりしなきゃいけない所があったり(疲れがかなりたまってきてるのでつらい。

P5038059

月夜見山到着。

P5038060

1147m

pin3

 

地図位置

P5038063

ひたすら下る。

P5038066

 

道路をわたって再び登山道へ合流する。この時雷がなりはじめた。

 

P5038070

ぬれたせいでかなり滑りやすくなったため歩きづらい。

P5038074

進む。

P5038083

下る。

P5038086

小河内峠

pin4

地図位置

P5038087

御前山まで残2.3km。かなり進んだ。

P5038090

御前山へ向けて上りが開始。この時点で体力はピーク。

P5038094

のぼってきた坂。

P5038095

ひたすら上る。

P5038097

御前山の看板

P5038102

Mappleの地図にも書いてあったがここらへんは片側が崖になっていて疲れていてふらつくと危ない

P5038107

進む

P5038111

進む。

P5038118

ひたすら上る

P5038119

上る

P5038122

奥に見えるのが御前山。かなり近くなってきた。

P5038124

上る

P5038126

この時点で雷雨は止み、頂上は晴れの状態で過ごせそうだ。

P5038127

上ってきた坂

P5038131

テントを張っている人がいる。

P5038135

最後の超える山、惣丘山へ到着。ここから御前山まで15分ぐらい。

P5038138

ここからは立派な赤い柵があった。

P5038140

分岐点、体験の森のルートは御前山の反対側から下山ルートとして使う。

P5038143

上ってきた坂

P5038145

念願の御前山頂上へ到着!晴れた!

P5038158

鞘口峠から御前山頂上まですれ違った人はわずか3組ぐらいだった。本当にGWだったのだろうか。。。

P5038159

御前山1405m

P5038170

再びがジェットタワー

P5038165

1405m+8台ガジェット(ほかの装備はちゃんとしてます。

P5038174

現時点で18時頃。急いで下山せねば暗くなってしまう。

P5038176

このような階段を駆け下りる。

P5038178

足場がいい所は全部小走りで下山

P5038179

途中の避難小屋で夜を過ごそうとしている人たちがいた。本日初めての水場にここで遭遇。水分補給。

P5038182

かなり立派な施設だ。トイレも無料でつかえる。

P5038183

さていそごう。

P5038193

夕日がまぶしい

P5038202

奥多摩駅方面へ進む。

P5038205

ところどころわかりづらい看板があるが、ひたすら奥多摩駅方面へ

P5038209

限界がきてる足でコンクリートな道に合流。かなり足にくる。

足への刺激がおおきいだけでなくぬれてて滑る。かなり危ない。

P5038215

これは休憩所なのだろうか。

P5038217

下山

P5038222

下山ルートにはかなりこのような橋がかかっている。雨がふってないだけなのか、仕様なのかわからないが、乾いているところもおおかった。

P5038226

P5038228

P5038230

水と苔のコラボがかなりきれいで時間があればゆっくり写真をとりたかった。

P5038233

橋から見下ろした沢

P5038236

暗くなってきた。

P5038243

途中わさび?と思わしき畑があった。今は放置されてそうな感じであったが、、

P5038244

登山道は終了。

P5038247

道路を下りバス停へ向かう。

P5038251

ぎりぎり真っ暗になる前に今回の登山は無事終わった。

P5038253

まもなくバス停

P5038254

おつかれさまでした!

P5038261

多摩川

P5038262

境橋バス停

P5038264

バス待ち。

P5038265

 

河辺駅前の銭湯で疲れをいやし終了。

さて、次回はどこへいこうか。