こんばんわ。
最近は友人の糸君(@es_1741 )とiPhoneをいじり倒しています。
まず、タイトルの通りiPhoneを光らせてみました。
この光らせかたはiPatchというイギリスの修理屋iPatchもやっていて有名になりましたね。(iPatchとは別物です。)
偉大なるジョブスバージョンのパネルもやっと完成してきました。
どうでしょうか?
もし、気になる方がいれば糸君のお店に相談すればできるかもしれません。
Tumblrにもう少し画質の良い画像があがってます。
Travel and Tech.
先日Android Smartphone「GALAXY S Ⅱ」を宇宙に打ち上げるという非常に興味深い企画があると聞き、宇宙好きな俺は当然のように参加してきました。その企画は「Space Balloon プロジェクト」というらしい。
この企画は7月15日の金曜日から7月17日の日曜日にかけて3日間、毎日21時にスマートフォンをのせたバルーンを打ち上げる。バルーンに取り付けられたカメラはUSTREAMで配信され、リアルタイムで6000人を超える視聴者を集めた。
プロジェクトサイトでは、「Twitter」「Facebook」「mixi」などで事前メッセージを受け付けていたようだ。7627人の事前投稿がサイトに集まっている(同じ人が複数投稿しているようにも見えるので実際の人数はもう少し少ないかもしれない)。事前メッセージはそれぞれのサービスで使われているアイコンに加え18文字のメッセージを投稿できる。(英文字だと18文字以上いけるようだ)僕は事前メッセージの流れには乗り遅れました。
しかし、事前メッセージ投稿とは別にUSTREAMで生配信で見ている方のコメントも表示されるという。投稿方法はTwitterのみだった。
16日と17日に参加した。最終的に30kmは達成できたなかったようだが、本当に楽しかった。あまりにコメントをしすぎてTLを荒らしてしまい申し訳なかったですw
30kmをめざすということだったので映像の質にはあまり期待していなかったのだが、想像以上に綺麗だった。技術大好きな僕としては通信方式とかどういう仕組みで配信していたのか細かいところが気になってしまった。詳しい方是非教えてください。
16日の回の直前に上の方でリンクを貼ったガジェット通信をとおしてこの企画をしったため事前メッセージや15日には参加できず。16日は強風だったようで、仕事から帰った10時でもまだ飛んでいなかった。おかげで間にあった。フォロワーさんにbotか!?というつっこみもうけつつライブツィートが表示されたらいいなとたくさんコメントしたものの敗北。でも綺麗だったので満足。この日はたしか3800人ぐらいの視聴者がいた気がする。
17日も参加した。仕事がおわり大学に泊まる予定だったので、急いで大学へ移動。友人と大画面に出力しながら楽しむ。17日はラストの日だったため、21時スタートと0時半スタートと2発用意されていた。昨日のようにたくさんコメントしたが21時の回0時半の回(0時に変更があった)もコメントは残念ながら表示されなかった。0時の回で途中でGPS高度計に問題が発生。実際何mまで飛んだかわからない。
スペアがあったのか、あと1回だけためさせてください!というスタッフからのコメントがあった。当然のようにみんなは喜びコメントしその時の視聴者数が5800人ぐらいだった(既に深夜2時なのに)この回ではじめてコメントが表示された。スクショ余裕!
そしてすごい喜んでたら案の定コメントのしすぎでTwitterからコメント規制をくらう。
記念にTwitterのサムネイルをこの画像にかえてた。
サムネイルをかえているあいだにコメントの規制は解除されたようで、再び応援のコメントを再会した。友達と「いやぁー表示されるもんだねー」と雑談をしていたら。
宇宙なう。
と表示された。
Space Balloon プロジェクトありがとう!
すごいいい記念になった!
というわけで人生初の宇宙ツィートでした。
3日間の動画はSpace Balloon Projectの公式サイトをとおしてUstreamの放送の録画をみれるようになっている。また、8月頃HD動画がアップされるようなのでそちらの高画質版も楽しみである。
先日Twitterのアカウントを変えてもらったという記事をあげたが、
今回は同様の手順でTumblrのアカウントも変更してもらった。http://doa.tumblr.com/ が使えるようになった。
Twitterの記事を参考に。
同じように申請してみる場合は自己責任でお願いします。
これはただの体験記です。
規約には必ず目をとおしてください。
まず、supportあっとtumblr.com に上記のtwitterの記事と同じ文面をおくった。
最初は自動返信がかえってきた。
Hello,This is an automated reply to the email message you just sent to Tumblr. Based on the content of your message , it sounds like you may want to change your blog’s URL/username or title. If so, the information below may help. If not, please just respond to this message and we will be happy to address the specifics of your request.
—–
Your URL/username and blog title can be changed by clicking your blog’s link on your Dashboard, then clicking on the Settings tab.
Please know that by changing your URL, you will break links to your blog that people have put in posts, put in reblogs, or bookmarked.
Changing your URL *will not* affect your Followed/Following lists.
—–
If this information didn’t answer your question or resolve your problem, please just respond to this message and let us know.
Warmest regards,
Your friends at Tumblr Support
アカウントをかえたいのであれば設定画面からかえれますよ。これで解決しないなら返信をくれ。という自動返信だったので。
Hello. My current message can not be proccessed by settings.
と返信しておいた。この段階からTwitterより反応は遅く、メールは1日1回夜に返信がくるパターンだった。
翌日
Hello. Do you have a trademark for “doa”?
If so, can I have a weblink or document showing your registered trademark?
—
Tumblr Support
support@tumblr.com
商標登録はあるか?あればウェブリンクなり画像なりをおくってくれ。
という予想通りのメールがきた。もう1回ぐらいだめもとで返信してみようと、
Hello sir.
No I do not have a trademark.
All I have is domain I have been using.
In cases of twitter they acquired me my account from my domain and activities.
So this is why I asked tumblr aswell, if you could do the same.dôa
と返信しておいたら。
次の日
Hello,
That URL has been released.
Thanks,
Renee
—
Tumblr Support
support@tumblr.com
とメールが届いた。twitterと違い現状の使っているアカウントを置き換えてくれるわけではないが、inactiveのアカウントは解放してくれるようだ。
今回も、参考になればと記事をあげた。
相変わらず適当な記事だが、反省はしてない。
更新:この手段は使えないと記載しましたが、昔ほど緩くはないみたいですが、この手順でアカウントを変更してもらえている方がいるようです。
最近 いままでつかっていた @doatvというアカウントから @doaに変更があった。ツィッターで一部マニアックな方に需要があるようなので書こうと思う。
規約上は6ヶ月以上、実際はは9ヶ月以上つかわれていないと inactive account(使用されていないアカウント)と見なされるようだ。このような使われていないアカウントを確保する記事というのは過去にも何個も書かれているようだが、どれも今では使えないようです。
一応参考にあげると。http://thenextweb.com/2009/01/08/how-to-snap-up-that-twitter-username-youve-always-wanted/
まず、昔は usernameアットtwitter.com というアドレスにメールをおくると変えてくれる時代もあったようだ。実際やってみたがだめだった。(今はこのサービスはできないです。と自動返信がくるだけですのでメールはおくらないで)
You can change your user name at any time here:
http://twitter.com/account/settingsYour messages, replies and content will not be affected, but we do recommend that that you let your followers know about the name change with a tweet. Twitter is not currently releasing inactive user names.
——————–
Terms of Service, impersonation, trademark, and brand name squattingIf your user name request concerns impersonation, trademark infringement, brand squatting, copyright, or another Terms of Service violation, please submit a request to the Terms of Service group via the web form:
http://support.twitter.com/requests/newBe sure to pick the right item from the drop down box for expedited help. We’ll send you an email with more instructions. Keep in mind that if there is no content on the account, no intent to mislead, or the account has been active in the last 18 months, there is most likely no infringement and the user name will not be released.
Thanks!
Twitter Support
こんなメールがかえってくる。いわゆるテンプレメール。
他にも(http://thenextweb.com/socialmedia/2010/01/19/twitter-username-goldrush/
twitterの創始者に変えてもらった。とか
DMをおくって譲ってもらった。とか
商標登録があったので公式にかえてもらった。
などしか方法は書いてない。DMですら相手からフォローしてもらわないと行けないので現実的ではない。
usernameあっとtwitter.com に問い合わせた数ヶ月後
以下のようなメールが来た
Hi there,
If you’re looking to acquire an inactive username for personal use, please check back in a few months. We’re currently unable to accomodate individual requests for inactive usernames. We are working to release all inactive usernames at some point in the future, but we don’t have a set time frame for doing so.
If you are writing on behalf of a trademarked brand, you can file a new ticket for our policy team to review. You can file a new ticket here: http://bit.ly/twicket . Make sure you select the “Trademark/Brand Squatting” option from the “Regarding” dropdown menu.
Please include the following information in your new ticket request. We can not process your request without this information:
Twitter is only transferring usernames under our trademark policy (http://support.twitter.com/articles/18367). If you are a trademark holder, you can request to take over an inactive username by opening a new ticket here: http://bit.ly/twicket . Make sure you select the “Trademark/Brand Squatting” option from the “Regarding” dropdown menu.
Please include the following information in your new ticket request. We can not process your request without this information:
Username of the reported account (e.g. @safety or http://www.twitter.com/safety):
Your company name:
Your company Twitter account (if there is one):
Your company website:
Your trademarked word, symbol, etc. (e.g. Twitter):
Your trademark registration number:
Trademark registration office (e.g. USPTO):Description of alleged violation (e.g., passing off as your company, including specific descriptions of content or behavior):
Your first and last name:
Title:
Address:
Phone:
Fax:
Email (must be from company domain):Requested Action (for example, removal of infringing account, or transfer of trademarked usernameto an existing company account):
Thanks,
Twitter Support
@Support
Follow us for Support updates!
要約すると、そのうち(数ヶ月後ぐらいかな)使われてないアカウントを解放するからまっててね!
企業の(商標登録のある)方は以下のものをフォームに記入してくれ。
という内容だ。
まぁいうてこのメールがきたのは2010/10/30日
もうかるく半年はたってるが、まだ解放はされてないようだ。
じゃあフォーム記入しよっか!って商標登録なんてものがあるはずもなく。
まぁでも問い合わせるだけ問い合わせてみよう。と ツィッターに攻撃をしかけた。
記載した内容は
・使用されていないアカウント名
・とりあえずこういう名前で音楽をしているって事。
・こういうドメインでサイトを開いているって事。
・アカウント名が解りづらいので認識してもらえない時があるって事。
・できればドメインと同一のものにしたいって事。
・だから使いたい。
まず、日本の問い合わせ窓口に送ったけど相手にもされなかったのでスルー
即英語に書き直して英語窓口に送信。
ちなみに参考までに、通常の公式の商標登録があるのでこのアカウントを確保したいです!ってところからだと商標登録の番号がないと送信できないので ここ から送信した。
翌日に返信がきた。
Hello,Thanks for providing this information. In order to process a username transfer, please choose from one of the following options:
1. If you would like the name to replace the username on an existing Twitter account that you’re already using, reply to this email and list that account’s current username.
2. If you don’t have a Twitter account or would like to create a new account for use with the requested username, please create an account with a placeholder username that we’ll change (@tempname123, for example).You can sign up for an account here: https://twitter.com/signupIf you have an email address at your official company domain, please be sure the account is registered with an email at that domain. This makes it much easier to help if you lose access to your account in the future.
Once you reply with the account name, we’ll replace the name of the account with the requested username. A username transfer only changes the username of your account, so all the content on your placeholder account (followers, Tweets) will remain intact. Your previous username will then be released immediately for use by other accounts.
Please note that this email is not a guarantee that we will be able to make the requested transfer.
Thank you,
その際に1、今のアカウントをその対象のアカウントに変更するかどうやら、自分の活動を行っているドメイン名のアドレス(僕の場合doa.tvのメールアドレス)をツィッターの登録アドレスに変更した上で再度使用されていないと思われるアカウント名を送信してくれということらしい。使えるかどうか確認する。でも変えれるかどうかは保証できないから了承してね。とのこと。—————————————-
2、新規アカウントとして作成するか
の選択をくれた。
まぁいままでつかってた履歴もそのままのこしたいので1で記載の通り送信した。
次の日
Hello,We have now associated @doa with the account you provided.We appreciate your patience.
Thanks,
きたああああああああああああああああああという感じにあっさり変更された。
極度のめんどくさがりやなのでレイアウト皆無だが、伝わることだけ伝われば良い。
ドメインと類似したアカウント名が停止状態で使いたかったら是非問い合わせてみればどうだろうか。逆に俺のこのドメインは正直登録してから半年ぐらいしかたっていない。whoisで登録日時とかは見られてなさそうなので、新規ドメインを登録して使っているんだ!と主張しても変えてもらえそうな気もする。