お久しぶりです。僕です。
私、再び、旅行にでます。
社会人でも懲りていません。
今回はちょうど母親も休みという事ですので連れて行きます!
台湾ぐらいの近場でないとなかなかつれていけませんので。
さて、最寄り駅からいつものバスに乗り出発。

羽田空港へ到着。

出発階へ

チェックイン

かなり早めについたので、のんびりANAのラウンジでうどんを食べました。(うどん1杯そば1杯おにぎり3つ)

ラウンジでHey!Say!Jump!の皆様がいたけどスルーし搭乗へ。

飛行機までバスで移動。

搭乗

久しぶりの海外!4ヶ月ぶり!機内では「宇宙兄弟」を見てました。

機内食はカルビライスとそば。(さっきそばを食ったことは既に忘れています。

3時間半ほどで台湾松山空港へ到着。

入国審査。3秒で通過。

Hey!Say!Jump!の出待ちのみなさまを逆撮影してやる豪快な行為。

俺歓迎されてる!!!

走る走る少女達。そこまで夢中にあなた達が素敵です。

車に乗るところまで追っかけるファン。

追っかけ騒ぎが収まったので空港全貌。意外と質素。

ファン達がワーキャーやってる中ツーリストインフォメーションで無料Wifiをもらう。
空港内のインフォメーションに行けば台北内で飛んでいるフリーWi-FiのIDとPWがもらえます。
IDがパスポート番号でPWが誕生日なのはセキュリティは個人情報的にいかがなものかとは思ったが無料なのでよしとしよう。
まずは野柳地質公園という自然でできた造形物のある公園を目指す。
基隆という街へまずはでて、金山行きのバスを途中下車する形で向かいます。

基隆まで40元(台湾ドル)。現在1元=3円ぐらい。

40分ぐらいで基隆へ到着。駅前で教えてと伝えといたら丁寧に基隆!基隆!と教えてくれた。ありがとう。

思っていたよりキレイな基隆の港。

別角度

基隆駅。

基隆駅前から金山行きに乗車。野柳まで30元

マンションがたくさんある。

30分ほどで野柳バス停に到着。途中下車。バイバイバス。

来たぜ!野柳風景区!

バス停から7分ほど歩く。

途中に奥に電車の電光掲示板みたいなのが設置されているお寺?らしき建物もあった。

野柳地質公園着!

出島みたいになっていて全部が公園。

いろいろな天然造形石があるようなので適当に見ていく。

第2段。あ、一部人工的なものもありますね。銅像とか。

入園。入場料50元。

ゆるきゃら。

ゆるきゃら。

女王の造形物。ここだけ海沿いにないのは崩れて移植でもしたのかな?

ちょっとだけ雨ふってるけど気になる程ではない。

岬の先から歩いてきた道を撮影。

もっと先へいけるみたいだけど普通の海岸で何もないみたい。

職員達が波で打ち寄せられたゴミを処分してるんだけど、これなんなの(笑)でかすぎ。おもわず職員も笑いながら転がしてた。

奇形の岩がたくさん並ぶ。

亀の甲羅みたい。

これは案内板にパイナップルとか書いてあったやつだな。

キノコみたいな岩がたくさんならぶ。

足下をみると化石もちらほら。

一番有名なクレオパトラの岩。監視員が常時監視している。遠くから監視カメラでも監視されていた。すぐ折れちゃいそうだしね・・。

きのこ。

コブラっぽい。

女王の靴。

地球石。

特に何かってわけでもないけど、何となく1998年だっけかのサッカーのワールドカップのトロフィーに似ている。

謎に正方形な傷跡。

キャンドルロック。(ロウソク)

キャンドルロックと岬。

アイスクリームロックらしい。

今更ですが、こんな感じで形成されているらしいです。読めないですが。

ここからは時間優先でタクシーを捕まえて九份へ移動。
最初は1500元と言ってきたので、半額の800だと交渉したものの、1000元で和解。

おっちゃんマッハだったぜ!!野柳から九份まで40分で到着。

九份のおみやげと屋台が並ぶ通り。

進む。

ワンコに挨拶しつつ、本日お世話になる宿「九份小町」に荷物を置き夕飯へ。

千と千尋の神隠しの舞台にもなったと言われているだけあってそんな雰囲気が漂っています。
残念ながら豚はみかけませんでした。

小道をのぞき込む。

どうやらお土産物屋さんは7時ぐらいには全部閉まり始めるらしく宿に荷物を置く前よりはかなり人が減っていた。

クレープみたいなのになんとかで

あとは読んでください。

なかなかおいしいです。

ちょっとレトロなアイテムがショーウィンドウにならぶカフェ。

正直この通りの写真を撮りすぎてどれをのっけたらいいかわからない。

看板ワンコ

提灯がキレイですね。

進む。

なかなか雰囲気ありますよね。

ここの茶屋が千と千尋の湯婆婆の家といわれてるそうです。

この建物のすぐ横にある入り口を入った奥に台湾料理屋があると宿主に聞いたので行ってみることに。

洞窟になってる・・・・・頭ぶつけそう。

落書きもいっぱいある。

洞窟の反対側にあった台湾料理屋

店内もキレイ。

店員さんがお茶芸中。

肉団子をもちもちした何かで包んだ具の入っているスープ。

おいしい。でも小籠包みたいに中から熱い汁がでてきてたべづらい。

肉とたけのこの料理。

エビの揚げ物にマヨネーズにフルーツを入れた甘いたれをつけて食べる。

お店のベランダから。

食べた後人のいなくなったお土産屋通りを歩く。治安のためかわからないが、さきほどまでついていなかったピンクに光る提灯がキレイだ。

通りを抜けたところにセブンイレブンがあるのでそこで飲み物を買って帰ります。

猫に遭遇。

進む。

進む。

セブンイレブンは撮りわすれた。斜面に建つ街がなんとなくラパス似ている気がしなくもない。

ノートパソコンとシャンプー。

シャンプー。

どう見てもシャンプーなんですけど、LATTEと書いてある通りコーヒー牛乳でした。
コーヒーの香りがしっかりしておいしかったです。30元

最後に宿のテラスから。

明日は花蓮という街に行くことを予定している。
それではおやすみなさい!