西洋放浪記 19日目 サンマリノ-フィレンツェ

おはようございます。

本日はサンマリノを散歩してからフィレンツェに移動します。

宿の窓から。

P2188013.jpg

雪はふっていないようですが、昨日からさらに溶けたという感じはしません。

P2188022.jpg

城壁のなか全てが世界遺産なサンマリノ

P2188024.jpg

城壁とかはすごくイギリスと似ている気がする。

P2188026.jpg

しかし、雪だからやはり人が少ない。

P2188028.jpg

お店はやはり開いてるのは50パーセント以下

店員によると今週の月曜日まではだいたい全てのお店が閉まっていたらしい。というか雪で開けられなかったらしい。

P2188029.jpg

上ります。

P2188030.jpg

地平線まで全部真っ白だもんなー。

P2188031.jpg

頂上

P2188034.jpg

北海道じゃあたりまえ!とか言われそうだけど雪景色

P2188035.jpg

ひさしぶりに記念撮影。

P2188040.jpg

ナイフがこわれちゃったので新しく買おうと思う。

P2188041.jpg

昨日見えた武器屋エアライフルじゃなかったわwwww

P2188042.jpg

武器屋には本物の銃がおいてあって、ナイフもたくさんあった。店員さんと来ていた客と仲よくなり1時間以上雑談していた。

ナイフも購入、絶対赤でしょ。いいの?って言うような値段で売ってもらった。

そして、きていた客はどうやらイタリアの警察官だった。警察手帳みせてくれた。Cortのハンドガンを購入していた。

おじさんの新調したCortを借りて記念撮影。警察官に銃を向ける非常にシュールな絵。写真アップしても大丈夫とはいわれたけど一応モザイクを。

おじさんの携帯でも俺が撃たれるバージョンも撮った。

P2188044-2.jpg

さてと景色も街も楽しんだし、フィレンツェへ向かいます。

P2188046.jpg

バス待ち。

P2188050.jpg

バス来た。

P2188052.jpg

帰りも4ユーロ

P2188054.jpg

電車に乗車。フィレンツェまで17ユーロ。

P2198058.jpg

ボローニャで乗り換え。ボローニャからフィレンツェの電車は満席でとれなかったので廊下で待機。

P2198060.jpg

フィレンツェに到着!いや、まぁフィレンツェなんだが、俺が切符かったときに適当にフィレンツェと書いてあったボタンをおしたためメインの駅ではないところについた。

P2198063.jpg

まわりは住宅街なローカルな駅。

P2198064.jpg

1駅でメインのフィレンツェの駅へ到着。7分ぐらい。

P2198068.jpg

住宅街じゃなくて安心した。

P2198069.jpg

選ぶのに困るぐらいホテルがある。だが、だいたい3つ星ばかりで60ユーロ以上。2つ星は全部wifiなさげ。

P2198070.jpg

100円ショップもあった。

P2198071.jpg

さまよっていたら3つ星ホテルのおじさんが、先に行くとホステルあるよと教えてくれた。ありがとう。

23ユーロと市税が1ユーロかかるらしい。朝飯夕飯込み。夕飯はありがたい・・・。

P2198072.jpg

久しぶりに暖かいご飯をたべたきがする。おいしい。

P2198073.jpg

フィレンツェには2泊して明日はフィレンツェからピサまで日帰りで行く予定です。

それではまた明日!

おやすみなさい!

西洋放浪記 18日目 ヴェネチア-サンマリノ入国

おはようございます。

ヴェネチア最終日です。

昨日と同じホステルの朝食(パンのみ)を食べチェックアウト。

まずは教会しかない島サンジョルジュ・マッジョーレ島へ行きます。

P2177838.jpg

到着。ここには塔があり、ヴェネチアを見渡せます。サンマルコの塔は混んでいるのでパスして、こっちに来た方が良いかもしれません。

正直サンマルコよりこっちのほうが景色は綺麗です。

P2177842.jpg

ここは意外と人が来ないようでとても静かです。

P2177844.jpg

入場料5ユーロ、学割で3ユーロを払い、塔へ登る。景色

P2177846.jpg

P2177850.jpg

P2177853.jpg P2177856.jpg

P2177862.jpg

おりてきました。なんか議会席みたい。

P2177886.jpg

ここからはサンマルコ広場まで船でわたり徒歩でのんびりと駅へ向かいます。日本にもいるけどヴェネチアにもいるアンデス。

P2177888.jpg

今日もサンマルコは元気です。

P2177889.jpg

しっかし週末だからすっごい人

P2177892.jpg

鏡がイイネ。

P2177895.jpg

サンマルコは鬼のように混んでいますが、1本裏路地にはいればこのとおり、平日からいる人は道わかって動きやすいかもね!

P2177898.jpg

別ルートでサンマルコへ到着。

P2177901.jpg

ステージでは仮装コンテストやってます。

P2177902.jpg

おそろい衣装

P2177904.jpg

もうちょっとアップで

P2177908.jpg

リアルト橋の方へ進みます。

P2177909.jpg

リアルトの方にも仮装している方はたくさんいます。サンマルコ付近の方が多いですが。

P2177912.jpg

ちょっと現代チック?

P2177915.jpg

ギター集団。

P2177916.jpg

そしてなんとけいさんを偶然発見。昨日またどこかでお会いしましょう!なんて言っておきながら、翌日に会うとは・・!

P2177919.jpg

子供が集まっています!

P2177922.jpg

グローバルな言語手品。どこの国でも子供は大好き。けいさんに挨拶をし、先へ進みます。今度こそ、またどこかでお会いしましょう!

P2177925.jpg

工事器具で音楽を奏でるデュオ

P2177926.jpg

そして昼飯のパンなどを購入しつつ駅へ到着。12:52分に到着して12:57分の電車にのりました。

P2177929.jpg

ローマ行きの電車でボローニャという駅で乗り換えます。

P2177935.jpg

昼ご飯。サラミのパンと

P2177937.jpg

ハムのパン。

P2177938.jpg

ヴェネチアのドーナツ的なものも食べます。

P2177939.jpg

ボローニャに到着。乗り換えいます。チケットはとてもわかりづらく現地のお兄さんにきいたらAncona行きにのればいけるということだったので乗車

P2177940.jpg

Ancona行き

P2177945.jpg

南へ下ってはいますが、雪景色です。まだ寒波から抜けたばかりなのです。

P2177947.jpg

サンマリノというミニ国家への橋渡しとなるRiminiへ到着しました。

P2187949.jpg

Rimini駅

P2187953.jpg

駅前からすぐバスがでています。1時間に1本。4ユーロです。

P2187955.jpg

サンマリノまでは50分ぐらい。見えてきました。あの山がサンマリノです。

P2187958.jpg

登っています。

P2187959.jpg

到着。山が綺麗です。

P2187962.jpg

日が沈む。

P2187965.jpg

お決まり行事ではありますが、宿探します。

P2187979.jpg

ナイフとかエアライフルとか売ってる。

P2187980.jpg

下の街が見える

P2187988.jpg

もうすぐ暗くなりますね。

P2187991.jpg

ぶれてた・・・悪天候のためホテルは営業していませんって書いてあります。え・・・・

P2187998.jpg

上にものすごく小さくHOTELとかいてある二つ星ホテル。満室。開いてる部屋は60ユーロといわれた。無理。

P2188000.jpg

かわいそうに・・・・

P2188002.jpg

1時間ぐらいあるいて見つけた今日のホテル。ホステルも1件だけあるらしいのだが見つからなかった。

開いていないホテルがほとんどで3つ会ったホテルのうちここにきめた。

全て3つ星で50ユーロ以上だったのだが、このホテルでおばちゃんが気を利かせて30ユーロまでねびいてくれた。ちょっと予算オーバーだけど、ホステルがみつからないし、ほとんどのホテルが閉まっているのであればしかたない・・・・。

ありがとうございます。

P2188005.jpg

俺このパターンおおいきがするな・・・・。開いてる部屋がダブルだけなのでダブルの部屋にランクアップ。この度でおそらく5回目。

ホテルのドアにはダブルは80ユーロって書いてある。

P2188003.jpg

荷物をおいたのでスーパーへ。ここは10分すぎてて閉店してた。残念。

P2188007.jpg

さっきホテルを探しているときに町中にスーパーがもう一軒あったのでそこへ向かう。

P2188009.jpg

ここも営業時間すぎていたが、店主が中に入れてくれた。ありがとうございます。

P2188010.jpg

今日の夕飯と明日の朝食購入。水2リットル、牛乳500ml、チーズ、パン3つ、りんご2つ、みかん5つ。

物価がちょっと高いようなので7ユーロ。しかしチーズは安い。

P2188011.jpg

さて明日はサンマリノを観光して、Rimini経由でフィレンツェに向かいたいと思います。

ちょっとはなれているので、もしかしたら途中の街で一泊するかもしれない。

流れに任せましょう!

それではおやすみなさい!

また明日!

西洋放浪記 17日目 ヴェネチアカーニバルと出会い

おはようございます。

朝ご飯はユースホステルについてました。パンとコーンフレークです。写真は撮りわすれました。

さっそくですが、サンマルコ広場から今日も散策したいと思います。

P2167553.jpg

水上バスで反対側へ渡る。

P2167554.jpg

カーニバルなのでマスクをたくさん売っています。

P2167558.jpg

今日もいい天気です。

P2167559.jpg

歩きながらすてきな仮装を載っけていきます。

P2167560.jpg

サンマルコ広場到着

P2167561.jpg

一瞬ビートたけしに見えた。

P2167562.jpg

とてもカラフル

P2167565.jpg

昨日も行きましたがリアルト橋方面へ歩いていきます。

P2167566.jpg

子供たちが仮装して行進しています。

P2167569.jpg

リアルト橋

P2167572.jpg

リアルト橋からの風景。昨日より2倍ぐらい人が多い気がします。週末にむけて来たのでしょうか?

P2167575.jpg

お土産物屋がたくさん並んでいます。

P2167580.jpg

時計

P2167581.jpg

楽器屋がありました。イタリアといえばオカリナ。売ってますね。ギターやマンドリンも置いてありました。

P2167585.jpg

カメラ屋さんをみつけたので、モナコで壊れてしまった三脚の替えを購入。脚がかなり短いので日本に帰るまでの辛抱。

P2167587.jpg

すてきな井戸?かな?

P2167588.jpg

小さな路地を通っていきます。

P2167590.jpg

広場に到着しました

P2167595.jpg

なんかやってる。絵はまったくわからない僕だが、これはどうやら技術展のようだ。入るしかない。

P2167596.jpg

学割で5ユーロだった。

P2167597.jpg

中にはダ・ヴィンチや多くの技術者の昔の技術書を参考に再現された模型がたくさんあります。これはたのしい。

写真撮影OKなのかは謎だけど、NGとは書いてないし入り口のお姉さんはMacbookでYoutubeみてるのでどうどうと撮影する。

怒られたら謝ろう。何個か紹介。

P2167598.jpg

ハングライダー。

P2167601.jpg

模型。

P2167600.jpg

ボールベアリングとかもある。

P2167602.jpg

模型。

P2167603.jpg

外で古本市場を発見。

P2167604.jpg

なぜかこんなものも売ってる。ちょっと気になる。

P2167605.jpg

最近電車の移動時間とかがものすごく暇だったので、せっかくなので本を一冊購入。

1911年の本で中には潜水艦について詳しくかかれている。図説もあるので非常に興味深い。

全部フランス語だが、iPhoneの辞書を駆使しながら読み解いていこうと思う。

IMG_0295.jpg

お昼はラザニア。6ユーロ。ここらへんでは安いほうだと思う。

P2167616.jpg

サンマルコへ戻ってきました。

P2167618.jpg

再びすてきな仮装を載っけていきます。

P2167622.jpg

ちびっこ仮装もいるよ!

P2167624.jpg

サンマルコからも1本裏路地に入ればとても静かな道がたくさんあります。

P2167625.jpg

こういうなんもないところも結構好きです。

P2167626.jpg

先へ進みます。

P2167628.jpg

広場にはアイスリンクができていました。スタッフが入場にむけて表面を整えています。

P2167630.jpg

やはりこういうなんでもない写真がヴェネチアっぽいとおもうんだ。

P2167632.jpg

途中お店にあったお菓子。なぜこのデザインにしたんだろうwwww妙にリアル。

P2167634.jpg

路上している人たちも大勢いる。

P2167640.jpg

竹馬仮装の人たちと写真をとった。俺そんなに小さくないのにちびにみえる・・・・・

P2167643.jpg

ヴェネチアの大学です。歩いてたら校舎にたどりつきました。

P2167656.jpg

実験室や図書館もちら見しました。

P2167654.jpg

おねえさん!素晴らしい位置にいらっしゃる!

P2167660.jpg

カーニバルかと思いきや、大型船へ対してのデモをやっている。

P2167664.jpg

この後いったん宿に戻るため島を渡る。ちょっと夕日を見に行く。途中にあった船のガソリンスタンド。

P2167668.jpg

ガソリンスタンドらしくしっかり料金表もあります。

P2167669.jpg

特に意味はないが、飛行機雲

P2177670.jpg

夕日スポットをもとめて島の端までやってきたが、微妙。

P2177676.jpg

場所を移動してみる。

P2177692.jpg

ここらへんは普通の住宅街のようだ。

P2177693.jpg

細い道をとおり

P2177694.jpg

わりといい位置に近づいてきた。もうちょっと移動してみよう。

P2177695.jpg

お、いいんじゃないでしょうか!

P2177716.jpg

船と夕日と一緒に。

P2177745.jpg

そういえばまだ撮っていなかった。ホステルの外観。ホステルにてちょっと休憩。

以前から読ませていただいている「けいの無銭旅行記EXP」という旅行記のけいさんがどうやらヴェネチアに現在いるらしい。

ということで連絡を午前中にしていたのだが、その返信が来た。どうやら現在リアルト橋の近くの広場で手品をやっているという。

行ってみよう!

P2177768.jpg

バス停にあった今年のカーニバルのポスター。

P2177769.jpg

再びサンマルコのほうへ渡ります。

P2177777.jpg

途中には仮装集団も。

P2177790.jpg

リアルト橋到着。夜はライトアップしてるんですね。

P2177792.jpg

いました!けいさん手品中!

ここでけいさんの紹介を。

けいさんは160円の所持金と友人からもらった韓国へのフェリーチケットから旅をはじめ、自転車で10年間世界を旅している。

旅の途中ではエベレストを登頂したり(日本人123番目登頂者)、ガンジス川を手漕ぎボートで川下りしたりととてもエキサイティングな旅をしている旅行記界の大先輩です!

知っている方もかなり多いとは思いますが、けいさんのサイトはこちら!是非ブックマークしてください!

けいの無銭旅行記EXP – feel-the-earth.com

P2177796.jpg

けいさんの路上がおわったら、旅のことや技術のことやいろいろ2時間ぐらい話しました。とてもたのしかったです。ありがとうございました。

そんな話している中最先端な仮装の方が通ったので撮影。ライトアップしてる・・・・・!

P2177797.jpg

最後に一緒にヴェネチアの街と撮影。

P2177801.jpg

帰りにバス停の近くのピザ屋さんで夕飯を買いました。

3ユーロって書いてありますが、

「やぁ!」

「何時閉店?」

「んー12時だね。」

「うーん。それ全部売れないよね。まけて!」

なんて会話をしつつ1.5ユーロで売ってもらった。あなたはバックパッカーの見方!

P2177807.jpg

夕飯のマッシュルームピザ。結構おおきいです。ホールで日本でたのむLサイズピザの2倍以上あります。

P2177808.jpg

夜も綺麗なヴェネチア。

P2177816.jpg

宿へ歩く。

P2177834.jpg

宿前から最後の夜景。

P2177836.jpg

カーニバルも見ることができ、けいさんとも会うことができ、とても充実した1日でした。

明日はまだ予定決めていないですが、おそらくRiminiに移動してサンマリノという国に入国する予定です。

それではまた明日!おやすみなさい!

西洋放浪記 16日目 ミラノ-ヴェネチア

おはようございます。

今日は2時にヴェネチア行きの電車をとってあるのでそれまでミラノを散策します。

HOTELって看板のところがお世話になっていた宿。

P2157285.jpg

宿のすぐ横にあったパン屋でかった。40円。これを2個と

P2157287.jpg

これ。メロンパンではないです。普通のパンです。

P2157288.jpg

地下鉄へやってきました。最寄り駅からDuomoまではすぐのようです。

P2157291.jpg

3駅で到着!

P2157293.jpg

地下鉄の入り口でたらすぐにDuomoがあってさすがにびっくりした。

P2157294.jpg

綺麗な建物だなー

P2157295.jpg

正面から!

P2157298.jpg

中へ入ってみましょう!荷物検査があります。

P2157305.jpg

中も美しい・・・・

P2157306.jpg

サグラダとはまた違う良さがあるなー

P2157307.jpg

ステンドガラスも綺麗

P2157312.jpg

もうちょっと前によって

P2157315.jpg

お祈りの場

P2157316.jpg

さてここからは最後の晩餐がある駅まで行きますが、絵は全くもって理解できない人間なので言ってはみますが予約はしていません。

キャンセル空きがなければそのままかえろうとおもいます!

P2157317.jpg

さらばduomo!

P2157318.jpg

電車にのり

P2157321.jpg

到着。歩いてきます。

P2157322.jpg

あった!あのたてもの。

P2157324.jpg

空きなかったかえる!

P2157327.jpg

というわけで荷物を宿からひきとりミラノ駅へ。途中にアップル屋さんあった。これはデスクトップ筐体とアップルのロゴとをかけあわせたのかな?

P2157330.jpg

ミラノ駅

P2157332.jpg

昨日も通ったこの階段

P2157336.jpg

まだプラットフォームはでていない。

P2157342.jpg

ので、飯!2.5ユーロ。

P2157339.jpg

電車待ち。

P2157343.jpg

WindowsPhoneの広告。

P2157345.jpg

電車のりました。

P2157346.jpg

2時間40分の予定。イギリスの電車がわりと時間ひどいのでどうなることかと来るときは思いましたが、スペインもフランスもイタリアもいまのところ結構時間通りです。

P2167348.jpg

あっというまにヴェネチアに到着間近。海を渡っていきます。

P2167349.jpg

ヴェネチアの町が見えてきました。

P2167353.jpg

ヴェネチアは小学校ぶりです。

P2167362.jpg

到着。

P2167364.jpg

結構混んでます。

P2167366.jpg

インフォメーションに地図をもらいに来ました。

全然しらなかったんですが、ヴェネチアはいまカーニバル中らしいです。ラッキー。

船の3日間の券を買いました。1日分買おうと思ったんですが、学割をつかうとこっちのほうがお得でした。

P2167369.jpg

ヴェネチア!

P2167370.jpg

バス乗ってユースホステルへ行きます。

P2167377.jpg

この街ではもちろんタクシーもバスも船です。

P2167378.jpg

船来た!

P2167380.jpg

船内。

P2167383.jpg

船から見えた夕日

P2167384.jpg

到着。

P2167386.jpg

ユースホステルは離島にあります。

P2167389.jpg

結構綺麗なYH

P2167391.jpg

YHの部屋の窓から。サンマルコ広場が見えるこの絶好の位置。このため年中満員です。1日分しか予約とれなかったのですが、ちょうどぼくがチェックインするときにチェックアウトした少年とバトンタッチしたので2日分ねじこんでもらいました。

P2167392.jpg

宿にいた日本人にちょっと情報をもらっていたらすっかり暗く。

P2167403.jpg

カーニバル見に行きましょう!

P2167410.jpg

時間をかければ綺麗な写真はとれますが、今回は綺麗さよりは雰囲気を優先します。

P2167414.jpg

サンマルコ広場が見えてきました。時刻はだいたい9時。

P2167418.jpg

ライトアップがとても綺麗です。

P2167420.jpg

お祭り会場

P2167422.jpg

ライブのリハ中。中に入るのにはお金がかかるようで外に人がたまってます。

P2167424.jpg

周りはこんな感じ

P2167431.jpg

イタリアの仮装は本格的ですね。

P2167434.jpg

動画更新。

ライブがはじまった。

P2167445.jpg

みんなノリノリ。

P2167447.jpg

屋台もあります。

P2167455.jpg

これはなんでしょうwいちごをいめーじしたのは間違いなさそうです。

P2167458.jpg

さてと、サンマルコから離れて少し散策したいと思います。小学生ではできなかった夜の散策。わくわくします。

P2167464.jpg

それではサンマルコ広場はまた明日!

P2167467.jpg

通路で少年がはしってきた。

P2167473.jpg

スリだ。右側の塊につかまった。

P2167475.jpg

仮装している人たちが街を歩く。

P2167476.jpg

街は完全にお祭り仕様

P2167480.jpg

街は騒がしくても裏道は静か。

P2167482.jpg

商品のライトアップがカラフルで綺麗です。

P2167483.jpg

おや?なんかやっている

P2167491.jpg

コンサートやってますね!

P2167490.jpg

さてたぶん200mぐらい先の方から音が聞こえるので音がある方向へ進みます。

P2167496.jpg

端の上でちょっと露光してみました。

P2167498.jpg

第2のお祭り会場発見

P2167501.jpg

こっちのほうがよりローカルっぽい。

P2167502.jpg

屋台もある。

P2167503.jpg

ROBO-Coopがポーズを決めてくれた。しかしロボコープってww手作り感がたまらないっす。

P2167505.jpg

この会場ではクラリネットとコントラバスとアコーディオンなどの面白い組み合わせのバンドが演奏している。

P2167506.jpg

ちょっと近くから。

P2167508.jpg

動画更新。

仮設トイレ。

P2167515.jpg

次の広場へ到着。

P2167525.jpg

お姉さんいい衣装っすね!

P2167528.jpg

さてと、今日はひとまず宿にもどってまた明日見に行きます!

P2167531.jpg

バスに乗り。

P2167533.jpg

戻ります。

P2167535.jpg

右側の長い直線が本島からベネチアへの道

P2167540.jpg

豪華客船みたいなのがとまってる、カーニバルの間停泊してるのかな?

P2167545.jpg

戻ってきました。

P2167549.jpg

明日もっとヴェネチアの街を見に行きます。

ひとまず今日は寝ます!おやすみなさい!