富士山ソロ夜間登山

お久しぶりです。

本日夜勤明けに富士登山に行ってきましたので何枚か写真を載せておきます。

夜19時半 新宿駅出発。

P8225975.jpg

10時到着。
P8225980.jpg

最近中古品を清掃したので、登山がてらテスト。revue thommen airspeed altimeter という時計で高度計が内蔵されてる珍しい機械式時計。

竜頭から空気を中にいれて測定できる。到着した富士吉田口は2505メートルなので2500mにセット。

P8225986.jpg

着替えたりおにぎり食べたりして10時半スタート。
P8225983.jpg

真っ暗です。上ります。
P8225993.jpg

6合目でおにいさんに地図をもらいました。まぁ迷うことはまずないですが。
P8225994.jpg

夜景がとてもキレイです。
P8225996.jpg

7合目到着5分ほど休憩をとりました。
P8226004.jpg

山頂まであと3.8キロ
P8226005.jpg

たぶん8合目?到着。5分ほど休憩とって持ってきていた紅茶をのんで暖まりました。

P8236017.jpg

かなりぶれていますが本八合目から渋滞にはまりました。
P8236031.jpg

がんばりましょう。あと400メートルです。
P8236038.jpg

山頂手前で休憩がてら三脚を立てて夜景とってみました。キレイですね。
P8236039.jpg

少し長めにシャッターをきったら人の光がたくさんはいりました。すごいならんでますね・・・。かなりハイペースで上ってきたので渋滞はそんなにひどくありませんでした。
P8236047.jpg

4時間半で山頂に到着。渋滞にはまったもののそこそこいいペースでのぼってきました。

P8236048.jpg

これが楽しみ。山頂でのご飯。
P8236050.jpg

きっとただのレトルトのカレーがこんなにうまく感じられる場所は富士山頂だけに違いない!
P8236052.jpg

早めに上ってきたので場所取りもオーケー。大学生4人組みと仲よくなり横に設置しました。
P8236053.jpg

みなさん撮影準備OK!
P8236069.jpg

ご来光!
P8236120.jpg

記念撮影

P8236132.jpg

高度計は3700mを指している。本八合目あたりから少し天候が荒れて調整すればよかったものの渋滞にはまっていたので少し表示が狂った。
P8236137.jpg

頂上からの景色

P8236140.jpg

この後3時間かけて下山。計10時間弱の登山がおわりました。

やはり富士山頂上からの景色はすばらしい。是非登ってみてください!

注意:ハイペースで登ると高山病にかかりやすくなります。通常は号ごとに15分から30分休憩することをお勧めします。

夕方から登り始めて山小屋に泊まるのがいいでしょう。

また、こまめに水分補給をすることが大事です。富士山ではペットボトルが500円と破格ですが、高いといわずに買いましょう。

まぁなにより必要以上に高山病を気にしないことが一番大事だと私は思いますが。