おはようございます。
スイスは寒いだろうと覚悟してきたのですが、気温は13度。結構暖かいです。
Gare Cornavin駅を経由し、
湖の方へ。CERNの見学会に時間があれば行きたかったのですが、予約がちょっと間に合わなかった。
スイス最大の湖。反対側はフランス。国境が湖上にあるため、スイス軍は防衛のため内陸国ながら海軍ももっている。
湖沿いの公園はとても綺麗。
物価は高いけれども、市内の設備は日本と同等ながらそのすばらしい景色を維持している。夢の国だ。
日本以外にすみたい国は?といわれれば間違いなく1位の国だ。
とても静かだ。
人が生る木。そんなに同時にのって大丈夫か!?w
何か建物がある。
中は撮影できないが、科学館であった。基礎的な事がおおいが、昔から使われていた顕微鏡、望遠鏡、時計などなどが展示されていて非常におもしろい。大昔の義眼をつくっている映像もあった。
その後は町散策。お散歩。
お昼はちょっとメールを確認したかったのでマクドナルドへ。
なんか非常口のサインがかっこいい。
ローザンヌまでのチケットを購入。犬とかは2分の1を買うみたい。
乗車。
30分ぐらいでローザンヌ到着。
駅のカフェにてカプリー丿をのみながら、急にあることについて記事を書きたくなったので、どう図解にすればいいのかとノートにがりがり2時間ぐらい書き込んでいた。そのうちまとまったらアップすると思う。
駅前。ここでローザンヌに住むセドウさんと待ち合わせしている。一泊泊めてくださるとても優しい方だ。
車で迎えに来てくれた。セドウさんはローザンヌの病院で医師助手として働いている。出身はスリランカだが、15年以上前戦争のときに難民としてこちらへきたそうだ。それ以来はスイスに住んでいて国籍もスイスである。
湖まで連れてきてくれた。
オリンピックミュージアムがローザンヌにはあるが、現在は改装中。
しかし、ミュージアムの外にも関連する石像や銅像が多く飾られている。
ホッキーの組織が寄付したもの。
夕日が綺麗。
湖沿いには人が集っている。
湖に反射する色がなんともいえない美しさ。
正面に見えるのがカテドラル。
もう1つのカテドラル。
セドウさん宅で記念撮影!夜遅くまで旅行について熱くはなしていました。
セドウさんも旅行が大好きで時間を見つけてはいろんなところへ行っている。近々はマレーシアに行くらしい。
明日はベルンへ移動します。そろそろ旅もカウントダウンへ・・。
それではまた明日!
おやすみなさい!
カラパイアさんの記事からやってきました。
なんとなく面白くて、最近は毎日見ています。
今日はジュネーブ・ローザンヌですね、頑張ってください
いいねいいね
>>澤田雅章さん
コメントありがとうございます!
そう言って頂けるととてもうれしいです!
これからもたくさん記事書いていきますのでよろしくお願いします。
いいねいいね