西洋放浪記 18日目 ヴェネチア-サンマリノ入国

おはようございます。

ヴェネチア最終日です。

昨日と同じホステルの朝食(パンのみ)を食べチェックアウト。

まずは教会しかない島サンジョルジュ・マッジョーレ島へ行きます。

P2177838.jpg

到着。ここには塔があり、ヴェネチアを見渡せます。サンマルコの塔は混んでいるのでパスして、こっちに来た方が良いかもしれません。

正直サンマルコよりこっちのほうが景色は綺麗です。

P2177842.jpg

ここは意外と人が来ないようでとても静かです。

P2177844.jpg

入場料5ユーロ、学割で3ユーロを払い、塔へ登る。景色

P2177846.jpg

P2177850.jpg

P2177853.jpg P2177856.jpg

P2177862.jpg

おりてきました。なんか議会席みたい。

P2177886.jpg

ここからはサンマルコ広場まで船でわたり徒歩でのんびりと駅へ向かいます。日本にもいるけどヴェネチアにもいるアンデス。

P2177888.jpg

今日もサンマルコは元気です。

P2177889.jpg

しっかし週末だからすっごい人

P2177892.jpg

鏡がイイネ。

P2177895.jpg

サンマルコは鬼のように混んでいますが、1本裏路地にはいればこのとおり、平日からいる人は道わかって動きやすいかもね!

P2177898.jpg

別ルートでサンマルコへ到着。

P2177901.jpg

ステージでは仮装コンテストやってます。

P2177902.jpg

おそろい衣装

P2177904.jpg

もうちょっとアップで

P2177908.jpg

リアルト橋の方へ進みます。

P2177909.jpg

リアルトの方にも仮装している方はたくさんいます。サンマルコ付近の方が多いですが。

P2177912.jpg

ちょっと現代チック?

P2177915.jpg

ギター集団。

P2177916.jpg

そしてなんとけいさんを偶然発見。昨日またどこかでお会いしましょう!なんて言っておきながら、翌日に会うとは・・!

P2177919.jpg

子供が集まっています!

P2177922.jpg

グローバルな言語手品。どこの国でも子供は大好き。けいさんに挨拶をし、先へ進みます。今度こそ、またどこかでお会いしましょう!

P2177925.jpg

工事器具で音楽を奏でるデュオ

P2177926.jpg

そして昼飯のパンなどを購入しつつ駅へ到着。12:52分に到着して12:57分の電車にのりました。

P2177929.jpg

ローマ行きの電車でボローニャという駅で乗り換えます。

P2177935.jpg

昼ご飯。サラミのパンと

P2177937.jpg

ハムのパン。

P2177938.jpg

ヴェネチアのドーナツ的なものも食べます。

P2177939.jpg

ボローニャに到着。乗り換えいます。チケットはとてもわかりづらく現地のお兄さんにきいたらAncona行きにのればいけるということだったので乗車

P2177940.jpg

Ancona行き

P2177945.jpg

南へ下ってはいますが、雪景色です。まだ寒波から抜けたばかりなのです。

P2177947.jpg

サンマリノというミニ国家への橋渡しとなるRiminiへ到着しました。

P2187949.jpg

Rimini駅

P2187953.jpg

駅前からすぐバスがでています。1時間に1本。4ユーロです。

P2187955.jpg

サンマリノまでは50分ぐらい。見えてきました。あの山がサンマリノです。

P2187958.jpg

登っています。

P2187959.jpg

到着。山が綺麗です。

P2187962.jpg

日が沈む。

P2187965.jpg

お決まり行事ではありますが、宿探します。

P2187979.jpg

ナイフとかエアライフルとか売ってる。

P2187980.jpg

下の街が見える

P2187988.jpg

もうすぐ暗くなりますね。

P2187991.jpg

ぶれてた・・・悪天候のためホテルは営業していませんって書いてあります。え・・・・

P2187998.jpg

上にものすごく小さくHOTELとかいてある二つ星ホテル。満室。開いてる部屋は60ユーロといわれた。無理。

P2188000.jpg

かわいそうに・・・・

P2188002.jpg

1時間ぐらいあるいて見つけた今日のホテル。ホステルも1件だけあるらしいのだが見つからなかった。

開いていないホテルがほとんどで3つ会ったホテルのうちここにきめた。

全て3つ星で50ユーロ以上だったのだが、このホテルでおばちゃんが気を利かせて30ユーロまでねびいてくれた。ちょっと予算オーバーだけど、ホステルがみつからないし、ほとんどのホテルが閉まっているのであればしかたない・・・・。

ありがとうございます。

P2188005.jpg

俺このパターンおおいきがするな・・・・。開いてる部屋がダブルだけなのでダブルの部屋にランクアップ。この度でおそらく5回目。

ホテルのドアにはダブルは80ユーロって書いてある。

P2188003.jpg

荷物をおいたのでスーパーへ。ここは10分すぎてて閉店してた。残念。

P2188007.jpg

さっきホテルを探しているときに町中にスーパーがもう一軒あったのでそこへ向かう。

P2188009.jpg

ここも営業時間すぎていたが、店主が中に入れてくれた。ありがとうございます。

P2188010.jpg

今日の夕飯と明日の朝食購入。水2リットル、牛乳500ml、チーズ、パン3つ、りんご2つ、みかん5つ。

物価がちょっと高いようなので7ユーロ。しかしチーズは安い。

P2188011.jpg

さて明日はサンマリノを観光して、Rimini経由でフィレンツェに向かいたいと思います。

ちょっとはなれているので、もしかしたら途中の街で一泊するかもしれない。

流れに任せましょう!

それではおやすみなさい!

また明日!

西洋放浪記 17日目 ヴェネチアカーニバルと出会い

おはようございます。

朝ご飯はユースホステルについてました。パンとコーンフレークです。写真は撮りわすれました。

さっそくですが、サンマルコ広場から今日も散策したいと思います。

P2167553.jpg

水上バスで反対側へ渡る。

P2167554.jpg

カーニバルなのでマスクをたくさん売っています。

P2167558.jpg

今日もいい天気です。

P2167559.jpg

歩きながらすてきな仮装を載っけていきます。

P2167560.jpg

サンマルコ広場到着

P2167561.jpg

一瞬ビートたけしに見えた。

P2167562.jpg

とてもカラフル

P2167565.jpg

昨日も行きましたがリアルト橋方面へ歩いていきます。

P2167566.jpg

子供たちが仮装して行進しています。

P2167569.jpg

リアルト橋

P2167572.jpg

リアルト橋からの風景。昨日より2倍ぐらい人が多い気がします。週末にむけて来たのでしょうか?

P2167575.jpg

お土産物屋がたくさん並んでいます。

P2167580.jpg

時計

P2167581.jpg

楽器屋がありました。イタリアといえばオカリナ。売ってますね。ギターやマンドリンも置いてありました。

P2167585.jpg

カメラ屋さんをみつけたので、モナコで壊れてしまった三脚の替えを購入。脚がかなり短いので日本に帰るまでの辛抱。

P2167587.jpg

すてきな井戸?かな?

P2167588.jpg

小さな路地を通っていきます。

P2167590.jpg

広場に到着しました

P2167595.jpg

なんかやってる。絵はまったくわからない僕だが、これはどうやら技術展のようだ。入るしかない。

P2167596.jpg

学割で5ユーロだった。

P2167597.jpg

中にはダ・ヴィンチや多くの技術者の昔の技術書を参考に再現された模型がたくさんあります。これはたのしい。

写真撮影OKなのかは謎だけど、NGとは書いてないし入り口のお姉さんはMacbookでYoutubeみてるのでどうどうと撮影する。

怒られたら謝ろう。何個か紹介。

P2167598.jpg

ハングライダー。

P2167601.jpg

模型。

P2167600.jpg

ボールベアリングとかもある。

P2167602.jpg

模型。

P2167603.jpg

外で古本市場を発見。

P2167604.jpg

なぜかこんなものも売ってる。ちょっと気になる。

P2167605.jpg

最近電車の移動時間とかがものすごく暇だったので、せっかくなので本を一冊購入。

1911年の本で中には潜水艦について詳しくかかれている。図説もあるので非常に興味深い。

全部フランス語だが、iPhoneの辞書を駆使しながら読み解いていこうと思う。

IMG_0295.jpg

お昼はラザニア。6ユーロ。ここらへんでは安いほうだと思う。

P2167616.jpg

サンマルコへ戻ってきました。

P2167618.jpg

再びすてきな仮装を載っけていきます。

P2167622.jpg

ちびっこ仮装もいるよ!

P2167624.jpg

サンマルコからも1本裏路地に入ればとても静かな道がたくさんあります。

P2167625.jpg

こういうなんもないところも結構好きです。

P2167626.jpg

先へ進みます。

P2167628.jpg

広場にはアイスリンクができていました。スタッフが入場にむけて表面を整えています。

P2167630.jpg

やはりこういうなんでもない写真がヴェネチアっぽいとおもうんだ。

P2167632.jpg

途中お店にあったお菓子。なぜこのデザインにしたんだろうwwww妙にリアル。

P2167634.jpg

路上している人たちも大勢いる。

P2167640.jpg

竹馬仮装の人たちと写真をとった。俺そんなに小さくないのにちびにみえる・・・・・

P2167643.jpg

ヴェネチアの大学です。歩いてたら校舎にたどりつきました。

P2167656.jpg

実験室や図書館もちら見しました。

P2167654.jpg

おねえさん!素晴らしい位置にいらっしゃる!

P2167660.jpg

カーニバルかと思いきや、大型船へ対してのデモをやっている。

P2167664.jpg

この後いったん宿に戻るため島を渡る。ちょっと夕日を見に行く。途中にあった船のガソリンスタンド。

P2167668.jpg

ガソリンスタンドらしくしっかり料金表もあります。

P2167669.jpg

特に意味はないが、飛行機雲

P2177670.jpg

夕日スポットをもとめて島の端までやってきたが、微妙。

P2177676.jpg

場所を移動してみる。

P2177692.jpg

ここらへんは普通の住宅街のようだ。

P2177693.jpg

細い道をとおり

P2177694.jpg

わりといい位置に近づいてきた。もうちょっと移動してみよう。

P2177695.jpg

お、いいんじゃないでしょうか!

P2177716.jpg

船と夕日と一緒に。

P2177745.jpg

そういえばまだ撮っていなかった。ホステルの外観。ホステルにてちょっと休憩。

以前から読ませていただいている「けいの無銭旅行記EXP」という旅行記のけいさんがどうやらヴェネチアに現在いるらしい。

ということで連絡を午前中にしていたのだが、その返信が来た。どうやら現在リアルト橋の近くの広場で手品をやっているという。

行ってみよう!

P2177768.jpg

バス停にあった今年のカーニバルのポスター。

P2177769.jpg

再びサンマルコのほうへ渡ります。

P2177777.jpg

途中には仮装集団も。

P2177790.jpg

リアルト橋到着。夜はライトアップしてるんですね。

P2177792.jpg

いました!けいさん手品中!

ここでけいさんの紹介を。

けいさんは160円の所持金と友人からもらった韓国へのフェリーチケットから旅をはじめ、自転車で10年間世界を旅している。

旅の途中ではエベレストを登頂したり(日本人123番目登頂者)、ガンジス川を手漕ぎボートで川下りしたりととてもエキサイティングな旅をしている旅行記界の大先輩です!

知っている方もかなり多いとは思いますが、けいさんのサイトはこちら!是非ブックマークしてください!

けいの無銭旅行記EXP – feel-the-earth.com

P2177796.jpg

けいさんの路上がおわったら、旅のことや技術のことやいろいろ2時間ぐらい話しました。とてもたのしかったです。ありがとうございました。

そんな話している中最先端な仮装の方が通ったので撮影。ライトアップしてる・・・・・!

P2177797.jpg

最後に一緒にヴェネチアの街と撮影。

P2177801.jpg

帰りにバス停の近くのピザ屋さんで夕飯を買いました。

3ユーロって書いてありますが、

「やぁ!」

「何時閉店?」

「んー12時だね。」

「うーん。それ全部売れないよね。まけて!」

なんて会話をしつつ1.5ユーロで売ってもらった。あなたはバックパッカーの見方!

P2177807.jpg

夕飯のマッシュルームピザ。結構おおきいです。ホールで日本でたのむLサイズピザの2倍以上あります。

P2177808.jpg

夜も綺麗なヴェネチア。

P2177816.jpg

宿へ歩く。

P2177834.jpg

宿前から最後の夜景。

P2177836.jpg

カーニバルも見ることができ、けいさんとも会うことができ、とても充実した1日でした。

明日はまだ予定決めていないですが、おそらくRiminiに移動してサンマリノという国に入国する予定です。

それではまた明日!おやすみなさい!

西洋放浪記 16日目 ミラノ-ヴェネチア

おはようございます。

今日は2時にヴェネチア行きの電車をとってあるのでそれまでミラノを散策します。

HOTELって看板のところがお世話になっていた宿。

P2157285.jpg

宿のすぐ横にあったパン屋でかった。40円。これを2個と

P2157287.jpg

これ。メロンパンではないです。普通のパンです。

P2157288.jpg

地下鉄へやってきました。最寄り駅からDuomoまではすぐのようです。

P2157291.jpg

3駅で到着!

P2157293.jpg

地下鉄の入り口でたらすぐにDuomoがあってさすがにびっくりした。

P2157294.jpg

綺麗な建物だなー

P2157295.jpg

正面から!

P2157298.jpg

中へ入ってみましょう!荷物検査があります。

P2157305.jpg

中も美しい・・・・

P2157306.jpg

サグラダとはまた違う良さがあるなー

P2157307.jpg

ステンドガラスも綺麗

P2157312.jpg

もうちょっと前によって

P2157315.jpg

お祈りの場

P2157316.jpg

さてここからは最後の晩餐がある駅まで行きますが、絵は全くもって理解できない人間なので言ってはみますが予約はしていません。

キャンセル空きがなければそのままかえろうとおもいます!

P2157317.jpg

さらばduomo!

P2157318.jpg

電車にのり

P2157321.jpg

到着。歩いてきます。

P2157322.jpg

あった!あのたてもの。

P2157324.jpg

空きなかったかえる!

P2157327.jpg

というわけで荷物を宿からひきとりミラノ駅へ。途中にアップル屋さんあった。これはデスクトップ筐体とアップルのロゴとをかけあわせたのかな?

P2157330.jpg

ミラノ駅

P2157332.jpg

昨日も通ったこの階段

P2157336.jpg

まだプラットフォームはでていない。

P2157342.jpg

ので、飯!2.5ユーロ。

P2157339.jpg

電車待ち。

P2157343.jpg

WindowsPhoneの広告。

P2157345.jpg

電車のりました。

P2157346.jpg

2時間40分の予定。イギリスの電車がわりと時間ひどいのでどうなることかと来るときは思いましたが、スペインもフランスもイタリアもいまのところ結構時間通りです。

P2167348.jpg

あっというまにヴェネチアに到着間近。海を渡っていきます。

P2167349.jpg

ヴェネチアの町が見えてきました。

P2167353.jpg

ヴェネチアは小学校ぶりです。

P2167362.jpg

到着。

P2167364.jpg

結構混んでます。

P2167366.jpg

インフォメーションに地図をもらいに来ました。

全然しらなかったんですが、ヴェネチアはいまカーニバル中らしいです。ラッキー。

船の3日間の券を買いました。1日分買おうと思ったんですが、学割をつかうとこっちのほうがお得でした。

P2167369.jpg

ヴェネチア!

P2167370.jpg

バス乗ってユースホステルへ行きます。

P2167377.jpg

この街ではもちろんタクシーもバスも船です。

P2167378.jpg

船来た!

P2167380.jpg

船内。

P2167383.jpg

船から見えた夕日

P2167384.jpg

到着。

P2167386.jpg

ユースホステルは離島にあります。

P2167389.jpg

結構綺麗なYH

P2167391.jpg

YHの部屋の窓から。サンマルコ広場が見えるこの絶好の位置。このため年中満員です。1日分しか予約とれなかったのですが、ちょうどぼくがチェックインするときにチェックアウトした少年とバトンタッチしたので2日分ねじこんでもらいました。

P2167392.jpg

宿にいた日本人にちょっと情報をもらっていたらすっかり暗く。

P2167403.jpg

カーニバル見に行きましょう!

P2167410.jpg

時間をかければ綺麗な写真はとれますが、今回は綺麗さよりは雰囲気を優先します。

P2167414.jpg

サンマルコ広場が見えてきました。時刻はだいたい9時。

P2167418.jpg

ライトアップがとても綺麗です。

P2167420.jpg

お祭り会場

P2167422.jpg

ライブのリハ中。中に入るのにはお金がかかるようで外に人がたまってます。

P2167424.jpg

周りはこんな感じ

P2167431.jpg

イタリアの仮装は本格的ですね。

P2167434.jpg

動画更新。

ライブがはじまった。

P2167445.jpg

みんなノリノリ。

P2167447.jpg

屋台もあります。

P2167455.jpg

これはなんでしょうwいちごをいめーじしたのは間違いなさそうです。

P2167458.jpg

さてと、サンマルコから離れて少し散策したいと思います。小学生ではできなかった夜の散策。わくわくします。

P2167464.jpg

それではサンマルコ広場はまた明日!

P2167467.jpg

通路で少年がはしってきた。

P2167473.jpg

スリだ。右側の塊につかまった。

P2167475.jpg

仮装している人たちが街を歩く。

P2167476.jpg

街は完全にお祭り仕様

P2167480.jpg

街は騒がしくても裏道は静か。

P2167482.jpg

商品のライトアップがカラフルで綺麗です。

P2167483.jpg

おや?なんかやっている

P2167491.jpg

コンサートやってますね!

P2167490.jpg

さてたぶん200mぐらい先の方から音が聞こえるので音がある方向へ進みます。

P2167496.jpg

端の上でちょっと露光してみました。

P2167498.jpg

第2のお祭り会場発見

P2167501.jpg

こっちのほうがよりローカルっぽい。

P2167502.jpg

屋台もある。

P2167503.jpg

ROBO-Coopがポーズを決めてくれた。しかしロボコープってww手作り感がたまらないっす。

P2167505.jpg

この会場ではクラリネットとコントラバスとアコーディオンなどの面白い組み合わせのバンドが演奏している。

P2167506.jpg

ちょっと近くから。

P2167508.jpg

動画更新。

仮設トイレ。

P2167515.jpg

次の広場へ到着。

P2167525.jpg

お姉さんいい衣装っすね!

P2167528.jpg

さてと、今日はひとまず宿にもどってまた明日見に行きます!

P2167531.jpg

バスに乗り。

P2167533.jpg

戻ります。

P2167535.jpg

右側の長い直線が本島からベネチアへの道

P2167540.jpg

豪華客船みたいなのがとまってる、カーニバルの間停泊してるのかな?

P2167545.jpg

戻ってきました。

P2167549.jpg

明日もっとヴェネチアの街を見に行きます。

ひとまず今日は寝ます!おやすみなさい!

西洋放浪記 15日目 モナコ-ミラノ

おはようございます!

今日はホテルで朝飯でました。

写真わすれました。

さてとモナコの街へでかけましょう。

P2147146.jpg

そこの坂をのぼって上に行きたいと思います。

P2147148.jpg

登ります。

P2147151.jpg

パンツであるかないでくださいではなく、水着で歩かないでください。法律にふれるってかいてありますね。

P2147153.jpg

傾斜はわりと緩やか

P2147154.jpg

モナコの街が一望できる。

P2147156.jpg

登ってきました。

P2147159.jpg

広場!

P2147160.jpg

たぶんこの右の建物が王宮っぽい。

P2147161.jpg

いい天気。

P2147162.jpg

玉は本物ではないですが、このようにフランスから国土を守ったのでしょうか?

P2147164.jpg

マイボートのような小型船が並んでいます。

P2147165.jpg

広場のすぐ横にはお土産物街

P2147169.jpg

奥へ進む。

P2147171.jpg

海!

P2147172.jpg

海!

P2147175.jpg

海!

P2147177.jpg

お庭がある。

P2147184.jpg

行ってみる。

P2147188.jpg

景色は抜群。

P2147190.jpg

見えづらいけどヘリが着陸態勢。

P2147191.jpg

モナコにはこのような犬の糞をひろうためのうんち袋ボックスがあちこちにあります!

素晴らしい制度!

P2147193.jpg

庭からはすぐ地下に入れ、エレベーターで上までのぼれるみたい。本当に地下発達してるな・・・

P2147197.jpg

エレベーター。

P2147198.jpg

エレベーターの後はエスカレーター

P2147200.jpg

元の位置にもどってきた。たぶん左の建物は水族館。ちょっと興味あるけど時間がたりない。

P2147203.jpg

ちょっといつもの16:9じゃおさまらなかったので4:3でカテドラル。

P2147206.jpg

そしてまたモナコの街。

P2147211.jpg

なんか急にドイツ人のお姉ちゃんに話しかけられ一緒に写真をとってくれなんていうイベントもありつつ市場に。誰かに似てたのかな?

P2147222.jpg

アロエジュース買ってみた。普通のアロエジュースだった。

P2147223.jpg

駅むかうー

P2147225.jpg

のぼるー

P2147226.jpg

切符購入。Ventimigliaという街まで買いました。ここは前も一度紹介しましたが、フランスとイタリアの境界線となる駅です。

直通でミラノまで買ってもいいのですが、時間があるのであればVentimigliaまで勝手そこでイタリア内のチケットを買ったほうが安いです。

フランスからイタリアのチケットとるのは割高です。

P2147228.jpg

宿に荷物預けていたので受け取り。

P2147227.jpg

乗車。Ventimigliaまでは20分ほど。

P2147230.jpg

到着。イタリア入国。大昔にきたことあるので訪問国数は増えません。

P2147233.jpg

チケット購入。ミラノまで26.5ユーロ。

P2147234.jpg

電車まで時間あるので散策します。

P2147235.jpg

駅舎

P2147236.jpg

川まで来た。

P2147239.jpg

P2147240.jpg

片側は海。

P2147241.jpg

そして山。

P2147243.jpg

ここも綺麗な街だなー。

P2147244.jpg

水の透明度も結構高い

P2147245.jpg

飯たいーむ

P2147253.jpg

イタリア語でよくわからなかったけど、やいた野菜ってところだけくみ取って頼んだらこれがきた。やばいおいしい。真ん中は全部チーズ。

P2147254.jpg

メニューセットなのでケーキ付いてきた。8.5ユーロ。チョコケーキ。うまし。

P2147256.jpg

お店。

P2147257.jpg

さて出発します。

P2147259.jpg

部屋みたいになってるタイプです。出発する時には満員に。

P2147258.jpg

ミラノまでは約4時間かかります。

P2157260.jpg

ミラノは結構北の方にあるので気付いたら雪景色。

P2157261.jpg

特に変わったイベントもなく到着。

P2157263.jpg

ミラノ駅。

P2157265.jpg

建物が立派。

P2157266.jpg

みてこの高い天井!

P2157268.jpg

ベネチアまでの切符を購入。バスもあるようだが、時間を優先したいので電車でいく。32.5ユーロ。

P2157269.jpg

宿探し。

P2157273.jpg

さてと、駅の周りは4つ星3つ星しかない・・・・・。検索は昨日したけど、ミラノを旅行した人のブログにミラノ駅前に安宿はない。とかいてあった。

ないはずがない!

P2157276.jpg

お得意の人がいない方向へ。

P2157277.jpg

ちらほら宿はあるものの4つ星ばっか。

P2157279.jpg

無印あった。

P2157282.jpg

なんとか一つ星を見つけたもののWifiなし。ちょっとさきに2つ星Wifi有り満室。2つ星のおっちゃんにきいたら先にまだ1つ星があるということで入ったのが今のホテル。建物はわりとふりが部屋は綺麗。1つ星で40ユーロとはミラノの宿事情には驚かされる。

P2157283.jpg

さてと、明日はミラノをちょっとまわってからベネチアへ向かいます。

それではおやすみなさい!

西洋放浪記 14日目 モナコ

おはようございます。

今日はモナコへ向かいます。

P2136948.jpg

外はまだくらい。雪降ってる。お世話になったHotel Excelsior

P2136949.jpg

路面がちょっと滑る。

P2136950.jpg

駅へ到着。

P2136956.jpg

Gare de toulouse matabiau

P2136959.jpg

Marseilleにまず向かいます。05番!

P2136962.jpg

のります。

P2136963.jpg

2等の席はこんな感じ。

P2136964.jpg

寝ている間に雪景色から草原へ変わっていた!

P2136965.jpg

3時間ぐらいでMarseilleに到着。おります。

P2136966.jpg

出口混雑

P2136968.jpg

Marseilleが消えてEilleになってる。

P2136970.jpg

意外と広い駅

P2136972.jpg

お昼のマクドナルド。7ユーロ無料wifi

P2136974.jpg

McFarmerというらしい。2種類のチーズと2枚の肉がはいっている。

P2136976.jpg

次はNice(ニース)行きに乗ります。

P2136980.jpg

これ

P2136981.jpg

バイバイMarseille!

P2136983.jpg

MarseilleからNiceまではずっと海沿いを走っていく。

P2136993.jpg

時間は3時間ぐらいかかる。また寝る。

P2136995.jpg

つぃたー!

P2137000.jpg

トイレに来たものの、そのまま外出れるしはいれんじゃねーかw

P2137002.jpg

Coldplayがくるらしい。いいな・・・いきたい。

P2137003.jpg

Ventamiglia行きの電車に乗車。現在はフランス、イタリアを直通してる電車はなくVentamigliaという街がその経由街になる。

今回は途中で下車する。

P2137008.jpg

おりる!

P2137009.jpg

到着!30カ国目モナコ、モンテカルロ駅!

P2137012.jpg

駅は地下にある。綺麗。

P2137010.jpg

メインの出口じゃなく宿に近い出口の方へ向かう。バレンタインだからか花をもって歩いてくる男性。

P2137014.jpg

出口。

P2137016.jpg

出口から1分ぐらいのところにあった。Hotel Ambassador 80ユーロ。これでもかなり安いほう。夜景をとるために夜でかけたかったのでモナコ国内にとった。

ちょっと国境でてフランスにあるところまでいくともう少し安い宿があるみたいだが基本的に物価が高い。

P2147019.jpg

荷物をおいたので出かけます。

P2147020.jpg

4階建て以上の建物が多い。

P2147021.jpg

まずは駅に時刻表もらいに行く。

P2147027.jpg

なんというかいろいろすごい国だな。

P2147028.jpg

あった駅のメイン入り口。

P2147029.jpg

エスカレーターをくだったところ。

P2147031.jpg

駅は地下にあるのでさらにエレベーターで下る。

P2147032.jpg

SNCF

P2147033.jpg

駅地下には何事もなかったようにスポーツカーが走る。

P2147036.jpg

駅で確認してきましたが、ヴェネチア行きの夜行列車は去年廃止されたそうです。残念。

明日の13時59分発にのってミラノまで移動しようと思います。ヴェネチアまで行くとちょっと遅くなりすぎる。

P2147037.jpg

現在9度でございます。とてもあったかい。

P2147039.jpg

楽器屋もある。

P2147040.jpg

公園が見える。

P2147042.jpg

公園もなんかおしゃれである。

P2147043.jpg

山に囲まれるモナコ。

P2147045.jpg

そして海。

P2147047.jpg

上半身がでっかいおっちゃんと下半身がでかいおばちゃん。

P2147050.jpg

地下道がすばらしいよね。

P2147051.jpg

モナコの海岸線。

P2147052.jpg

ただの歩道にも綺麗に電気が付いている。

P2147053.jpg

あそこのちょっとでっぱってるところから写真とったら絶対いいよね。

P2147056.jpg

行きます。

P2147060.jpg

モンテカルロベイリゾートホテル。私有地かーい!

P2147095.jpg

めげるはずもなく許可もらってきました。管理人のおじちゃんが、他の人に伝えるの面倒くさいからなんかいわれたら中に日本食屋あるからその帰りだって言ってっていってた。あざす!きっといい写真とります!

P2147066.jpg

綺麗なホテル・・・・きっとたかいんだろうな・・・・

P2147068.jpg

なんか神殿見たいのもあるし。

P2147069.jpg

お忍びでも安心!ヘリポートもあります!

P2147070.jpg

想像通りのナイススポットで撮影中。従業員の車が使う通路みたいなところになってる。

IMG_0292.jpg

三脚が折れるというショッキングな事件があったが、

P2147145.jpg

見てこの夜景!1枚目 Olympus F2.0 12mm

P2147075.jpg

ちょっとっ絞って露光時間を長めに。

P2147080.jpg

レンズ交換 Samyang F3.5 7.5mm Fisheye モナコの夜景美しい・・・・雲にも生みにもその町の色が出ている。

P2147089.jpg

通路を通って戻ります。ライトないと見えません。

P2147094.jpg

行きに撮った写真ですが、この通路通ってうえに登ってみたいと思います。

P2147062.jpg

入る。

P2147096.jpg

奥に続いている。

P2147098.jpg

エレベーターでのぼるらしい。

P2147099.jpg

たぶんいまがー4?0にいく。

P2147100.jpg

でてきた。

P2147102.jpg

やっぱりこの建物の統一感がたまらないよね。

P2147106.jpg

モナコの瓶とかの回収。美しい等間隔。

P2147107.jpg

さっきとおった公園。綺麗にライトアップされている。

P2147109.jpg

噴水もある。

P2147111.jpg

ホテルも豪華。

P2147112.jpg

リムジンの行列。

P2147113.jpg

下ってきます。

P2147115.jpg

街が一望できる。

P2147116.jpg

下れる道があるので行く。

P2147121.jpg

道路のライトもいい感じ。

P2147123.jpg

道路の下をくぐる。

P2147124.jpg

港に出てきた。

P2147125.jpg

P2147131.jpg

スーパーあったー!飯屋が泣けるほど高いところばっかりだったので本当にありがたい。

P2147139.jpg

チーズ買う。

P2147136.jpg

あとヨーグルトジュースとマカロニサラダと水。

P2147137.jpg

店員さんエラーでてます。Logmeinクライアントで操作してるのね。

P2147138.jpg

今日のメインディッシュ、スーパーで3ユーロでかった。結構大きい。

P2147140.jpg

明日時間があれば登ろうと思う。たぶん王宮。

P2147141.jpg

夕飯。surimiとかいてありますが、すりみとはカニカマのことです。フランスでは常識です。フランス人にあなたは日本でできたものを何か知ってる?ってきいたらすしより先に出てくるぐらい常識です。テストに出ます。

P2147142.jpg

昔から大好きなbabybelチーズ。

P2147144.jpg

さて今日は以上!

ゆっくりと寝たいと思います!

おやすみなさい!

西洋放浪記 13日目 アンドラ

おはようございます。

5時10分起床。

6時15分のバスを目指します。

宿を出発。最後のサグラダ・ファミリアを拝む
P2126786.jpg

スペインのメトロは始発が5時からです。
P2126787.jpg

サグラダ・ファミリア駅
P2126790.jpg

さすがに早朝は誰もいないか。
P2126792.jpg

空っぽ
P2126793.jpg

サンツ駅到着。
P2126794.jpg

駅でパンを何個か購入
P2126795.jpg

バス停へ向かいます。
P2126797.jpg

乗った!アンドラまで24.5ユーロ
P2126799.jpg

一応荷物引換券があるけど、たぶんみないとおもう。
P2126801.jpg

暗い間はずっと寝てた。おきたら山を走っている。
P2126802.jpg

山と山の間を走っていく感じ
P2126805.jpg

ちらほら雪が見える。
P2126809.jpg

国境。手前にスペイン国旗奥にアンドラ国旗。

アンドラって?ってTwitterで多くの方に言われたので軽く説明しておくと、アンドラとはスペインとフランスに挟まれたミニ国家です。日本の金沢市と同じぐらいの面積です。
P2126814.jpg

というわけで29カ国目アンドラ入国。
P2126816.jpg

のってきたバス。3時間で到着。
P2126818.jpg

隣のバス会社がトゥールーズ行きのバスを運行している。かなり便数が少なく朝の5時と15時の2本だけ。15時にのるので現在午前9時から15時までフリータイム。
P2126820.jpg

EUになってから驚くほどの価格差はないが、TAXFREEな国として栄えたので電気製品、薬、タバコ、お酒、服などが安く売られている。

どう考えてもiPodにみえるけどぱちもん。
P2126821.jpg

11時からお店が開くようなのでまだ人が少ない。
P2126822.jpg

360度山に囲われているので日が照る時間は非常に短いはず。
P2126824.jpg

お店が空く11時ぐらいまでのんびりコーヒー。
P2126825.jpg

ショッピングセンターの2階
P2126827.jpg

ショッピングセンター。northfaceやtimberlandなどがあったのでのぞいた。わりと安かった。
P2126828.jpg

なぜか広告で激推しなフェラーリストア。旅人にかえる値段のものはございません。
P2126830.jpg

こんな感じの電気屋さんが40店舗以上並んでいる。最新なものは少ないが日本と比べても負けないぐらいの安価でうっている。
P2126832.jpg

このままだとカメラのSDカードがもたないので32Gbを1枚買おうと価格調査中。写真はEyefiがsandiskに提供してヨーロッパで販売しているやつ。
P2126833.jpg

こんなかんじの小さいお店が多い
P2126834.jpg

左が薬局、右がカメラ屋とか。
P2126837.jpg

カメラ屋といってもいろいろうっててスタンガンなども売っている。
P2126839.jpg

奥に気になる3角形のオブジェ。結構大きい。
P2126841.jpg

クリスマスツリー?
P2126842.jpg

インフォメーション。渓谷の川に飛び込んでるなんともエキサイティングなツアーが張ってあったから、これやりたいっていったら、「あなたは、クレイジーね。夏にしかやらないのよ」といわれた。非常に残念である。
P2126843.jpg

アンドラの町の中心には川が流れているので日本の温泉街を思い出す。
P2126845.jpg

楽器屋
P2126853.jpg

閉まってる。残念。ドアに出かけてるから用があったら電話しててきな事が書かれていた。
P2126854.jpg

街にようやく日が当たりあったかくなってきた。
P2126855.jpg

本当に温泉街にしかみえない。
P2126856.jpg

川沿いいけるっぽい。
P2126857.jpg

左は民家右はホテル
P2126858.jpg

さっき見えた変なオブジェに向かう。
P2126860.jpg

山が綺麗。
P2126862.jpg

建物はわりとスイスと同じ雰囲気な気がする。
P2126864.jpg

一瞬第5使徒ラミエルかとおもった。
P2126865.jpg

ラミエルに入る。
P2126867.jpg

何かのオフィスかとおもったらお店が並んでいる。
P2126868.jpg

ラミエルの設計図的なアレ。
P2126869.jpg

どうやらレジャー施設的なもののようだ。
P2126870.jpg

階段光ってる

P2126871.jpg

ラミエルとアンドラ
P2126878.jpg

カメラ屋IMOTO。妹なのかイモトなのかそれとも得体のしれないものなのか気になる。
P2126884.jpg

気温は多分5度ぐらいある。
P2126885.jpg

お昼食べたい。
P2126886.jpg

でけえwwwとなりの2階建ての建物よりでけえww
P2126890.jpg

ん?Google?ん?Gala?
P2126891.jpg

Leica屋さんがある。
P2126892.jpg

EP-3で使えるワイヤレスリモコン売ってたけど57ユーロだっていうからやめた。
P2126896.jpg

建物の奥いったら展望台的なところがあった。
P2126900.jpg

本当に360度山である。
P2126901.jpg

アンドラには電車も飛行場もないのでこのような駐車場があちこちにある。
P2126903.jpg

街の外れに来たら周りが全部山だということが一目でわかる。
P2126906.jpg

お昼タイム!カメラやはたくさんあるのに飯屋は全然ない。メニューフランス語。なんとかくみとってグラタンと串焼きをたのんだ。
P2126914.jpg

店内の雰囲気。
P2126915.jpg

グラタン!ネギにベーコンがまかれている。うまいっ!
P2126916.jpg

串焼き。たぶん豚。
P2126917.jpg

そしてアイス。
P2126918.jpg

お時間です。トゥールーズ行きの人はかなり少ない。僕ともう一人だけ。3時間30分34ユーロ。

正直雪が降ってきてなければトゥールーズ方面にぬける道1本しかないしヒッチハイクしてもいいかなと思った。
P2126919.jpg

調達したSDカード32GBclass10 28ユーロ。日本よりは高いけど、スペインなどよりははるかに現実的な価格。
P2126923.jpg

出発。
P2126925.jpg

フランス方面に進むと雪がすごい。
P2126934.jpg

真っ白
P2126936.jpg

フランス方面は雪降ってたんだね。
P2136937.jpg

トゥールーズに到着。
P2136938.jpg

駅にてモナコ行きのチケットを買った。バス会社にもきいたけどモナコ方面はないらしいのでオプションはこれだけ。モナコまでで80ユーロ。
P2136939.jpg

表通りは宿が50ユーロ平均だったのでちょっと外れたところの2つ星ホテル、トイレバス共同だけど29ユーロ。
P2136940.jpg

さて明日は朝7時の電車にのりモナコへ向かいます。

それではおやすみなさい!

西洋放浪記 12日目 モンセラット・トレッキング

おはようございます。朝のサグラダです。

P2116476.jpg

朝ご飯食べながら移動します。パン屋さんのクロワッサンです。超おいしいです。

P2116484.jpg

地下鉄でスペイン広場まで移動します。

P2116485.jpg

電車待ち。全体的にモンセラットという街に向かうのですが、電車と登山鉄道あわせて往復チケット24ユーロを購入

P2116486.jpg

電車までちょっと時間あるのでスペイン広場を覗きに。

P2116489.jpg

名前に負けない広さの広場

P2116490.jpg

魚眼につけかえれば全部とれるけど、めんどくさいので分割で勘弁してください。

P2116493.jpg

さて出発します。

P2116495.jpg

2個目のパンを食べる。チョココロネ。今日の特価品だった80円。

P2116497.jpg

乗る電車。

P2116498.jpg

電車でもう1個パン食べる。ハム入りクロワッサン。120円。

P2116500.jpg

世界の車窓から

P2116501.jpg

電車に乗って1時間ぐらいたつとモンセラットが見えてきました。この一帯で高い山はこれだけです。

P2116504.jpg

徒歩でのぼるっていう手もありますが、どうやら道路を歩いていくだけなようなので、登山鉄道をつかいます。

P2116509.jpg

車内の風景

P2116511.jpg

モンセラット行き

P2116512.jpg

上っている最中の景色も綺麗です。

P2116514.jpg

モンセラットがそびえ立つ。

P2116518.jpg

20分ぐらいで到着。

P2116520.jpg

モンセラット駅。

P2116523.jpg

山の上にこんな綺麗な街があります。

P2116521.jpg

のぼってきた線路。

P2116526.jpg

町の上にはまだ山があります。

P2116531.jpg

展望台へ

P2116532.jpg

どうしたらこんな大きい岩みたいな山が形成されるのかすごく気になる。

P2116534.jpg

山登りたい。

P2116540.jpg

展望台にあったやつ

P2116550.jpg

たけえ!

P2116551.jpg

12時になりそうなのでミサの少年合唱団を見に行きます。

P2116555.jpg

立派な教会

P2116556.jpg

入り口です。

P2116558.jpg

教会

P2116559.jpg

ミサが始まると写真とれないので始まる前に1枚。とてもきれな声でした。

P2116561.jpg

街のインフォーメーションにいくとどうやら山は上れるという。登るしかない!5つルートがかいてあって難易度が記載されていた。

何も考えず一番難しいのへ進んでいた。

P2116562.jpg

いっきまーす!

P2116563.jpg

階段全部凍ってるwwwww誰ものぼってねえwwww

P2116565.jpg

慎重にジョギングする。

P2116568.jpg

たまにとけているところもある。

P2116570.jpg

山だ山だ!

P2116571.jpg

30分ぐらいカナダ人のお姉ちゃんと歩いてたんだけど、氷に負けて断念して下山した。

P2116578.jpg

ここらへんは積もってるだけで凍ってないからおk

P2116580.jpg

ここらへんは滑る。

P2116581.jpg

真ん中の氷は避けて、端の行きをあるくようにする。

P2116582.jpg

どうやら分岐点にきたらしい。

P2116583.jpg

山だ!登れるんだ!登る!ってテンションあげてたら昼飯買うの忘れてた。緊急食のsoyjoyで昼飯。

P2116584.jpg

どう考えても滑ってどこかへ流れ着くので右の岩よじ登ってった。

P2116587.jpg

ここらへんまでくると別の斜度が低いルートから来てる人と合流し始める。

P2116590.jpg

独特な形状の山。

P2116593.jpg

頂上へ到着。ジョギングしながらだったので2時間半のコース1時間半で登る。凍ってなかったらもうちょっとはやいかも。

P2116602.jpg

頂上からの風景

P2116609.jpg

頂上からの風景続き

P2116611.jpg

頂上からの風景続き

P2116614.jpg

頂上からの風景続き。

P2116618.jpg

下山る!

P2116623.jpg

山道と風景

P2116630.jpg

左の奴はなんのアンテナだろう?

P2116634.jpg

分岐点へ帰還。別のルートで下る。

P2116638.jpg

ギャア。こっちも凍ってる。ただのトレッキングシューズにはなかなか厳しい。

P2116639.jpg

風景。

P2116644.jpg

風景。

P2116652.jpg

突如と現れた看板のない展望台。こっちからのほうが頂上より綺麗かも。

P2116659.jpg

展望台から。

P2116662.jpg

ギャア。ここもあきらめて右の岩登った。お姉さん10mぐらい滑ってた。おつかれさまです。

P2116666.jpg

手すりでかつる!

P2116670.jpg

風景。モンセラットの街が見えてきた。

P2116675.jpg

落石の恐れ有り。今更wwww

P2116677.jpg

さて本日もはじまりました!にゃんこたいむ!

P2116679.jpg

いいよいいよ!

P2116681.jpg

勝った!

P2116691.jpg

かわいいじゃないか!

P2116693.jpg

かわいい

P2116696.jpg

さてさて先へ行きましょう。

P2116698.jpg

道路になった。

P2116704.jpg

いやぁwこれそのまんまあるいて下ったら滑って何m下いくかわからないっすねwww無理w

靴のヒモをいったんぬいて、つま先方面にくるくると縛りすべり止め代わりにしました。まぁ気休めですけど。多少はまし。

P2116703.jpg

相変わらず風景は綺麗です。

P2116708.jpg

池凍ってる。

P2116711.jpg

十字架

P2116713.jpg

町が見えてきた。

P2116720.jpg

街へ帰還。4時間コースを2時間20分で完走。お疲れさまでした。

P2116724.jpg

山が結構たかいので街はもう影に入りました。

P2126727.jpg

山のぼって満足したので帰りますw

P2126729.jpg

下山。

P2126730.jpg

いい景色だ。

P2126732.jpg

おりてきたモンセラット

P2126737.jpg

帰りの電車は爆睡した。スペイン広場へ帰還。バルセロナ・サンツ駅へいってバスの時刻表をもらいに行きます。

P2126739.jpg

到着。

P2126741.jpg

アンドラ行きのバスの時刻表もらいました。明日は寝坊しなければ6時15分発のアンドラ行きのバスにのります。

P2126743.jpg

宿のあるサグラダファミリア駅にもどり、ご飯。まずはパエリア。前のシーフードとは違って肉のパエリア。

P2126744.jpg

2品目。魚

P2126746.jpg

プリンももらったけど撮りわすれた。コーヒー。

P2126747.jpg

お店の雰囲気。みんなサッカー見てます。

P2126748.jpg

さてサグラダ撮影タイム。最終日でございます。

P2126749.jpg

1時間ぐらいねばったけど、これぐらいが限界。

P2126782.jpg

さて、明日ははやいので今日はさっさと寝ます!

おやすみなさい!

西洋放浪記 11日目 バルセロナ観光

おはようございます。

今日は疲れをとるためにゆっくり遅くまで寝てました。

P2106325.jpg

今日は散策したいと思います。今回泊まっている宿。一般のマンションの一室ですが。

P2106326.jpg

サグラダと逆方向に進む。

P2106327.jpg

見えてきた。世界遺産。徒歩4分ぐらい

P2106331.jpg

世界遺産のサン・パウ病院。入院してみたい。

P2106336.jpg

さて街の外れの方へむかって歩いていきます。

P2106337.jpg

どんどん進みます。

P2106340.jpg

地図を持っていないのでおおよそであるいています。

P2106341.jpg

なんかしてる!ゲートボールみたいなかんじだけど投げてる!たぶん鉄球

P2106342.jpg

都会だけど自転車レーンがあるのは本当にうらやましい。

P2106346.jpg

少し人が少ない地域へやってきました。

P2106348.jpg

橋的なものを超えます。

P2106351.jpg

何か作っている。

P2106350.jpg

綺麗な公園がある。

P2106357.jpg

飯タイム!駅近くだったのでちょっと高めの11ユーロのメニュー。1品目野菜炒め的なやつ

P2106366.jpg

2品目。イカのサルサみたいなやつ

P2106369.jpg

ふぃにっしゅにクレープ

P2106370.jpg

さて進みます。サッカーやってる。子供たちの試合。

P2106372.jpg

公園を抜ける

P2106373.jpg

大通りから下へおりる。

P2106375.jpg

見つけた La Maquinista これが目的地。

P2106377.jpg

橋渡る。

P2106379.jpg

きた!

P2106384.jpg

アウトレットモール的な感じ

P2106386.jpg

地下もある。

P2106387.jpg

見つけた!目的にアップルストア!

P2106388.jpg

遊園地的なのがうえにある。

P2106389.jpg

映画館もあるみたい。

P2106390.jpg

到着。

P2106391.jpg

バルセロナのアポスト。

P2106393.jpg

1階建てで奥に広い。

P2106394.jpg

店員は全員英語はなせるっぽい。

P2106395.jpg

親が見てる間のキッズのゲームコーナー有り。特に目ぼしい商品はなかった。

P2106396.jpg

そのままかえるのもなんなので本屋に来た

P2106397.jpg

じゃーん!ついにおれにもガイドブックに地図が!ロンリープラネット!ただし問題あり。

全部スペイン語。

P2116474.jpg

回避策。スペイン語英語辞典。とてもちっちゃい。これでスペイン語も覚えられるし、イタリアの情報もゲットと!

P2116475.jpg

地下鉄に乗ります。

P2106399.jpg

バルセロナの地下鉄はくるまでの秒数をカウントダウンしてくれる。あと45秒。4分おきぐらいに電車くる。

P2116401.jpg

到着。

P2116404.jpg

綺麗な町並み

P2116405.jpg

セグウェイでツアーするのか・・・

P2116409.jpg

小道を通り。

P2116410.jpg

ピカソミュージアムに到着。

P2116412.jpg

チケットを買う列に並んでいる。ハイシーズンだと数時間待ちもあるらしいが、5分待ちぐらいだった。学割で6ユーロ。

P2116413.jpg

中は撮影禁止なので興味のある方はスペインへ是非お越しください。

僕の感想としては、やっぱり美術はわからなかった。あとピカソって普通の絵画もかけるんだね!年号別に並んでいるので、普通の絵画からあの独特の絵柄への変化というのは興味深かった。

P2116414.jpg

帰り駅前が封鎖されパレードをやっている。制服からして地元の小学校か中学校の少年少女と先生方が中心のようだ。

P2116416.jpg

車は警察に止められている。

P2116426.jpg

でっかいのもいる。

P2116427.jpg

なんかへんなのきたwww

P2116430.jpg

月と太陽なのはわかるんだけど・・・・夢に出てきそう。

P2116428.jpg

サグラダ・ファミリアにもどります。バルセロナの地下鉄はこういうふうにライトで表記されているのでわかりやすい。

P2116432.jpg

サグラダの中入るよ!

P2116434.jpg

中も非常に美しい。

P2116437.jpg

神秘的

P2116440.jpg

綺麗なステンドガラス。

P2116443.jpg

地下にあった展示。サグラダの設計はこういうふうにヒモに袋をつるし逆設計するようだ。サグラダの塔を逆さにしてイメージしてほしい。

P2116450.jpg

この後宿にいったん戻り、休憩。

夕飯は宿主さんが作ってくださった。ごちそうさまでした。

そして今日の宿からのサグラダ。

P2116456.jpg

今日の夜のサグラダ。昨日より風がすくないので反射が綺麗。

P2116463.jpg

さて明日はちょっとバルセロナの外の街へ足を伸ばして見ようと思うので早めに寝ます!

それではまた明日!

おやすみなさい!

西洋放浪記 10日目 スペイン帰還

おはようございます。

朝食。

P2096165.jpg

始発6時半のバスでGironaの街に向かいます。

P2096167.jpg

外は真っ暗

P2096168.jpg

Girona駅到着。

P2096169.jpg

ちょっとバルセロナへ行く前にGironaの街を見て回ります。

P2096171.jpg

Gironaの広場。

P2096172.jpg

もうすぐ日が昇る。

P2096174.jpg

好きだなこの町並み

P2096179.jpg

橋渡ります。

P2096184.jpg

建物をくぐり

P2096187.jpg

早朝の静かな街へ

P2096192.jpg

なんとも雰囲気のある小さな公園

P2096196.jpg

カテドラル的なものがみえてきた!

P2096200.jpg

綺麗な通りだ。

P2096209.jpg

清掃員の方早朝からお疲れさまです。

P2096215.jpg

早朝なので独占して撮影。中に世界遺産の絵があるらしいが、開館待つのもあれだし、絵はよくわらないのでパス。

P2096221.jpg

カテドラル横の入り口

P2096236.jpg

さてジローナ駅にもどります。

P2096237.jpg

細い路地を抜け

P2096241.jpg

建物をくぐり

P2096248.jpg

通りへ。

P2096250.jpg

橋を再び渡り

P2096253.jpg

橋からの町並み。

P2096254.jpg

あとは駅まで1直線

P2096258.jpg

明るくなってきたのでちらほら人が。

P2096263.jpg

ジローナ駅でチケットを買いバルセロナへ。7ユーロぐらい。

P2096265.jpg

1時間半ぐらいでバルセロナ・サンツ駅へ到着。

P2096269.jpg

マクドナルドがあるのでちょっと昼飯にははやいけどおなか空いたしwifi使いに。

P2096270.jpg

cheesy baconなんちゃらっていうのをたのんだ。

P2096272.jpg

チキンフィレオにチーズとベーコンのっけてパンにもベーコンのっけたかんじ。

P2096273.jpg

Wifiで宿情報を探して見つけた「アクロポリス」という日本人宿へ向かうことに。

P2096277.jpg

地下鉄で7駅ぐらい。

P2096278.jpg

坂道を上ったとこにあるらしい。

P2096284.jpg

ここがアクロポリス。一泊25ユーロの安宿。しかしベルを何回もならすも誰も出ず。

P2096294.jpg

しばらくして帰ろうとおもったら宿主の矢田さんが現れた。使える部屋がないらしくサグラダファミリアの方にある宿に案内して頂けることに。

そっちの方が高いけど値段は調整していただいた。ありがたい。

アクロポリスの近くにはグエル公園がるので矢田さんが案内してくださった。

P2096285.jpg

エスカレーターを上った先には公園が

P2096286.jpg

公園からは街が一望できる。中央から少し右ぐらいにサグラダ・ファミリアが見える。

P2096290.jpg

ここから電池きれたのでしばらくiPhoneで。なんともバランスしてることが理解しづらい構造物。

IMG_0274.jpg

どうやってつくったんだろう?

IMG_0279.jpg

正面からの風景。結構人がいます。

IMG_0280.jpg

ここからは宿に向かいます。電車で移動するようです。

P2096295.jpg

到着したのはここ。なんとサグラダ・ファミリアがベランダから見える。徒歩30秒ぐらい。

P2106296.jpg

写真撮りに行ってきました。綺麗ですね・・・

P2106305.jpg

横向きでも1枚。横だと池の反射までは見えない。

P2106316.jpg

ここから3日間バルセロナに宿泊します。

今日は昨日あまり寝られなかった分ぐっすり寝たいと思います。

おやすみなさい!

西洋放浪記 9日目 モロッコ・マラケシュ観光

おはようございます。

宿からの風景です。

P2085815.jpg

うれしい朝食付き

P2085816.jpg

オレンジジュースとパン各種

P2085819.jpg

紅茶

P2085820.jpg

なんかナンっぽいやつ

P2085821.jpg

昨日撮りわすれたので宿の外から

P2085822.jpg

Amaniホテル

P2096126.jpg

メディナ旧市街に向かいます。

P2085824.jpg

ホテルの兄ちゃんが言うには徒歩で30分。ならたぶん俺ペースで20分。

P2085825.jpg

ここらへんはホテルばっかり

P2085827.jpg

道路の真ん中がお庭みたいに

P2085833.jpg

iPad2

P2085835.jpg

15分もかからずメディナ街の城壁に到着。

P2085841.jpg

城壁の中へ

P2085846.jpg

噴水はとまっている。たぶんこれがkoutoubiaと呼ばれる建物

P2085849.jpg

もっと寄る。あちこちに写真とって!と呼びかけてくるひといるけど基本的に金とられるので避ける。

P2085851.jpg

koutoubiaの裏になんかある。でもそれより気になるものが・・・・

P2085853.jpg

おじさんがなんか釣りのリールみたいなもの回してる・・・・・

P2085857.jpg

一昨日タンジェでみたやつの一人版だ。シルクを結んでいる。だが広場でやるなwwww20mぐらい引っ張ってる。

P2085858.jpg

さらに街の中央部にむかう

P2085862.jpg

観光バスが走ってる。ぼられる心配とかすられる心配したくないかたはこれがお勧め。

P2085864.jpg

さぁ風景がかわってきました。

P2085865.jpg

スーク市場という迷路には突入してないですが、すでに市場っぽいです。

P2085868.jpg

まずは大道芸の集まる広場 Place Jemaa El Fna つまりチップください広場です。

P2085870.jpg

なんかいろいろやってますが、あとでよります。

P2085873.jpg

さて迷路ともよばれるスーク市場に入ってみましょう。

P2085876.jpg

ちゃりんこ禁止の看板?

P2085877.jpg

突入。服や土産がおおい。

P2085878.jpg

スリッパとか

P2085879.jpg

このちいさなカーテンの端みたいなのはなんだろう?お守り?

P2085886.jpg

ずっとおもってたけど、ハンターハンターのボマーとか除念師とかこういう服きてるよね!三角フード付きの

P2085890.jpg

Tシャツとかライトとか

P2085891.jpg

ハーブとかうってるところにでた

P2085892.jpg

これは!

P2085895.jpg

みなさん大好きエスカルゴじゃないですか!うにゅうにゅうごいてます!

P2085896.jpg

ちなみにモロッコ交通事情は最悪です。1週間も入れば1回ひかれる自信あります。

P2085897.jpg

ちょっと人気の少ないところへやってきた。

P2085898.jpg

壷とかまさにここでつくってるんですね。

P2085899.jpg

野菜とかうってる市場をぬけると少年がはなしかけてくる。テネリフェ島がどうのこうのとかいってたけどフランス語だからあまり聞き取れない。

とりあえず今日までなんか革製品をつくるために下山している。現場みせてやるからこいとのことなので面白そうなのでついてこうとおもう。

チップは1000円ぐらいあげればきっと満足するだろう。

P2085901.jpg

まったく観光客のいないエリアに突入、わりといつ襲われても大丈夫なように気は引き締めている。

だが、まぁ少年は悪い奴じゃなさそう。

P2085905.jpg

市場を通り抜ける。

P2085907.jpg

いったん城壁の外へ

P2085908.jpg

城壁沿いに歩いていく。

P2085910.jpg

ついた。これはw 黒いの全部羊毛です。

P2085911.jpg

ここから現場管理者見たいな人に変わる。この人は少し英語しゃべれるみたい。

P2085912.jpg

おぉ、なんかそれっぽい。

P2085913.jpg

毛を剥いでます。

P2085914.jpg

わんこ。彼は革製品にはなりません。

P2085915.jpg

ずっと奥までこのように風呂みたいな穴があります。

P2085916.jpg

全部は聞き取れなかったですが、匂い取りのために鳥の糞に漬けたり、小麦粉に付けたり、表面を整えるためにミモザをまぶすとか言ってました。

P2085918.jpg

彼が削いでいるのは毛ではなく付着させたミモザです。

P2085922.jpg

ミモザの付着した革

P2085920.jpg

削ぎ終わった革

P2085923.jpg

ちなみに現場は相当臭いらしいということで入る前にミントを渡されました。

伝わる人にしか伝わらないですが、正直僕の通ってた慶応義塾の湘南藤沢キャンパスの匂いピーク時のほうが臭いです。

P2085924.jpg

見終わると想像通り作った製品の販売。彼は絨毯作成中

P2085928.jpg

こんなかんじ。macbookair用にちょうどなおおきさのかばんがあったのでせっかくなので購入。

P2085929.jpg

案内もおわり、少年にチップを渡し、広場に戻ってきた。

P2085936.jpg

蛇遣い

P2085937.jpg

with蛇

P2085938.jpg

コブラかっこいい。

P2085940.jpg

チップを渡してお昼に。チキンのはいってる何か。わりとおいしい。

P2085944.jpg

旧王宮に向かう。

P2085946.jpg

たぶん右の建物が王宮

P2085951.jpg

入り口が見つからない。

P2085952.jpg

と、緊急事態発生。

少し遠目からの写真なのでわかりづらいですが、おじさんが集団に襲われています。叫んでいます。

ナイフで服を裂かれています。どういう状況かよくわからないが、まぁ危なそうなので近く歩いていたお姉さんを捕まえて知り合い風にしゃべりかけ回避。空気読んでくれたお姉さんに感謝。

P2085953.jpg

お姉さんに教えてもらった王宮の入り口非常にわかりづらい。右奥の空間。

P2085954.jpg

到着。ひろい。

P2085955.jpg

街の中はあんなにごちゃごちゃしてるのに・・・

P2085956.jpg

奥に進みます。

P2085960.jpg

遺跡っぽい感じ。

P2085961.jpg

さて本日も始まりました。にゃんこタイム。

P2085962.jpg

手をなめている。

P2085973.jpg

いいよいいよ!

P2085965.jpg

イイネ!

P2085968.jpg

さてすすみます。地下はなんか工事中で入れない。

P2085975.jpg

何なのかよくわからない。看板的なのもなかった。

P2085985.jpg

王宮にあった噴水。水が出てなくて寂しかったので木でもはやしてみた。

P2085994.jpg

王宮の壁の上には鳥が巣を作っています。

P2086000.jpg

さてここからはメディナから離れ Le Jardin de la menaraっていうところに歩いていきます。

P2086005.jpg

Jardinだからきっとお庭なはず。なんで曖昧なんだよって思う方に説明すると、筆者はガイドブック持ってません。

P2096008.jpg

結構距離あるのでモロッコ名こつでも。

・徒歩で移動するときは車と逆方向の歩道を歩きましょう。

じゃないとタクシーがのれのれとうるさいです。

P2096010.jpg

到着。結構人いる。

P2096011.jpg

きっとあの建物がメインの建物。

P2096020.jpg

人口の池みたいな感じだった!

P2096024.jpg

結構広い。カメラに収まりきらない。

P2096030.jpg

魚眼使ってもおさまらない。

P2096035.jpg

まぁ建物行ってみましょう!

P2096051.jpg

入り口。10DH(100円ぐらい)。前のモロッコ人を無料で入れてたので笑顔で俺もっていったらいれてくれた。

P2096054.jpg

意外と小さな建物

P2096055.jpg

右手の階段に進む。

P2096057.jpg

のぼる。

P2096068.jpg

入り口側

P2096069.jpg

庭側

P2096073.jpg

ここからなら広さがわかるね。

P2096074.jpg

スペイン人のおじさんが撮ってくれた。

P2096082.jpg

なぜかみんな2階にしかいかないので1階独占

P2096090.jpg

ラクダが満面の笑みを浮かべて俺を見てくる。

P2096102.jpg

さて帰ります。スペインに。宿に荷物置いてるので、とってタクシーをひろいます。

P2096120.jpg

タクシーゲット。

P2096127.jpg

空港到着。100DHでやくそくしたのに駐車代金70DHだとかいってきたから英語でぼろくそ言って降りた。

おまえ駐車しなくてかえるだけだろ。

P2096129.jpg

意外と綺麗な建物。

P2096130.jpg

飛行機まで時間あるので余ったDHでパスタたのんだ。

P2096135.jpg

レンジでちんしてただけだけど意外としっかりしてる。

P2096138.jpg

混ぜて完成。これ日本でもうって欲しい。

P2096140.jpg

チェックイン。

P2096143.jpg

ボーディング

P2096144.jpg

パスポートにハンコおす作業。

P2096147.jpg

ゲートオープン待ち。Geroneってのがのるやつ。バルセロナの100km北にある街。

マラケシュからジェローナまでRyanairで荷物+1つけて1万4000円ぐらい。

前日予約だったのでもっと早く予約すればもっとやすいかも。

P2096151.jpg

ゲートオープン。

P2096153.jpg

飛行機へ乗り込む前

P2096158.jpg

そして飛行時間4時間+時差1時間でGeronaに深夜12時過ぎに到着。

P2096161.jpg

交通手段がないうえに街までタクシーのると高いので、今日は恒例の空港泊。

明日はバルセロナに向かいます。

P2096164.jpg

それではおやすみなさい!