おはようございます。
今日も雨が降っています。
水曜どうでしょうとドキュメンタリー再び!
まぁそんな見ている間 今回お世話になっているHare Kaponeの紹介を。
Hare Kaponeは 2005年よりイースター島にいるマスターの川口さんと島民の方が営む日本人専用のドミトリーです。
部屋は男女別になっていて最大8人が泊まれます。
1泊1万チリペソで連泊すると値段が下がります。
僕たちが泊まったときは4泊で40パーセントオフでした。
僕たちが泊まったときはオフシーズンだったのでさらに値引きがありました。
居間にはキッチン、テーブル、テレビと必要なものはすべてそろっています。
Wifiもありますが島へのインターネットは衛生通信で行われているため天候にかなり左右されます。
南米といえばシャワーの質が残念な場合が多いですが、ここのシャワーは最高です。
熱々のお湯がたっぷりでてきます。感電もしません。
マスターの川口さんは定期的に宿へくるので、お勧めの場所、イースター島について、いろいろ教えてくださります。
イースター島へくる際は是非 Hare Kapone をお勧めします。
サイトはこちら
Hare Kapone – http://www.harekapone.cl/
さて、雨もやんできましたし食人洞窟へ行こうと思います!
街から徒歩で10分位です。昔、戦って敗れた部族を食人したと言われていて、この洞窟がその食人が行われていた場所として最も有力とされています。
Ana Kai Tangata 食人洞窟
階段をおりると
洞窟が見えてきます。
ただの洞窟でした。どう考えても波によって削られた形状の岸壁があるところからそう呼ばれているのでしょうか?
歩いて街の方へもどります。イースター島にもマチュピチュ同様パスポートにハンコが押せる場所があります。
ここです。郵便局です。受付のお姉さんに片言のスペイン語で聞くとカウンターの裏からでてきました。
自分で押していいよとハンコを貸してくれました。1ドルかかるときいてましたが、好きな金額いれてってねーと言われたのでなかなか使い道のない小銭を大量に投下してきました。
この後はKARIKARIへ行きます。
夕日を見ようと海岸沿いへ来ましたが、
残念ながら見られず。
時間になったのでKARIKARIダンスショーへ!
イースター島では複数のダンスショーがあるようですがKARIKARIが一番長く行われていて有名らしいので来てみました。
開始待ち。
音楽隊からスタート
音楽に合わせてダンス隊がでてくる。かなりアップテンポな音楽でよくこれでずっと踊っていられると関心していた。
と、関心していたら、お姉さんにのっぽが拉致られて踊っている図。
最後には記念撮影
宿に戻り初日長尾さん長谷川さん大月さんに島について伝授されたとおり、ちょうど本日入ってきた秋葉さんと中村さんに伝授!
マスターと5人で雑談しているとあっという間に夜中。
みんなで記念撮影。みなさんありがとうございました!
明日は最終日、博物館を最後にみて島を去ります。