南米6日目 クスコ3日目

朝5時ごろ起床。寝坊する人はいなかった。

朝日を目ざし出発。先日のぼった丘へ。

日本より持ってきていたみそ汁をのむ準備をしながら待機。

シンジがお得意のコンロセットでお湯準備中

待機

そしてみそ汁。

そして日の出!

この朝日は本当に綺麗だった。今回の旅の中でもかなり上位。

クスコへ行かれる方がいたら是非サンクリストバルの丘へ。

宿へ戻り朝食。

ここからはシンジと別行動。シンジはどうやら短期で働ける仕事を探しにでるらしい。我々はクスコの楽器屋を巡ろうと思う。

まずはお世話になっているペンション八幡にあった地図に書いてあった楽器屋へ向かう。

[googlemap lat=”-13.518497″ lng=”-71.975153″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]-13.518497,-71.975153[/googlemap]

通り沿いにGuitarras Charangosという看板があるのでその奥へ入っていくとお店がある。

P9051476.jpg

P9051470.jpg

P9051474.jpg

夢のようだ・・・・・・楽器がいっぱいだあああああああ。

魅力的な楽器がたくさん。しかし、他にも楽器屋があるだろう。とまずは他の楽器屋もさがしに行くことに。

きづいたら昼に。飯だ!飯だ!アルマス広場から徒歩3分ぐらいのところにある Restaurante VERONA 安いという理由だけで入った。5ソル飯。

調理中

Quinuaというスープ。穀物がはいっている。お米っぽい触感。

そして説明するまでもない牛肉。

次はJusto Bacaさんというチャランゴのルシアーさんの工房へ向かう。 P9051459.jpg 看板ちっさ・・・・!わかるかっ!

しかし、どうやら電話で事前予約が必要らしい。この建物の前にいたスーツを着たおじいさんが教えてくれた。
するとおじさんが別の楽器屋の住所を教えてくれたのでそこへ向かうことに。

見つからず。

同じ場所へ戻るとおじさんはまだいる。もう少し詳しく場所を教えてくれと頼むとおじさんが連れてってくれるという!これぞアミーゴ精神。

南米ではあまりスーツを着ている人を見ないので、きっとすごい方なんだろうなーと思っていたら、どうやら弁護士さんらしい!やっぱり!

雑談をしながらおじさんに付いていくと急に細い路地へ。

P9092002.jpg

P9051467.jpg

P9092003.jpg

あったあった!こりゃわからないわー!どうやらここも工房のようだ。おじちゃんありがとう!地図を貼っときます。おいている楽器の数は少ないです。

[googlemap lat=”-13.517061″ lng=”-71.975424″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]-13.518497,-71.975153[/googlemap]

何本か試奏させてもらって、目星をつけ次の楽器屋をさがしに。

入ってきた細い路地をぬけると。おじさんがまた待っていた。再び話をしているとどうやら次の楽器屋へ連れて行ってくれるらしい。

30分ぐらい楽器屋にいたのにずっとまっててくれたんですか!ありがとうございます!

次の楽器屋はこちら!

そして、おじさんとさよならをする。

最後に何かあったら連絡してくれ、と連絡先をおしえてくれた。最後までありがとう!

P9051465.jpg

P9051460.jpg

職人さんギター製作中。

P9051464.jpg

のっぽ試奏中。そしてお買い上げ。

こちらの地図も乗っけておきます。

[googlemap lat=”-13.519567″ lng=”-71.974142″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]-13.518497,-71.975153[/googlemap]

そして最後に最初にいった楽器屋へ再び。

のっぽはギターのケース、doaはチャランゴを購入。

P9051471.jpg

P9051468.jpg

P9071754.jpg

楽器大好き人間達にとっては幸せな一日をすごし、宿へ。食材の買い出しへ行き夕飯はのっぽが作る。

P9051481.jpg

カボチャの煮付けとショウガ焼きだ。まこっちゃんとシンジと飯!

P9051483.jpg

いただきまーす!うめぇ!久しぶりの日本の味!明日からオアシスルートというバックパッカーがよく通るルートでマチュピチュへ向かう。

マチュピチュに行く途中にマラスの塩田やモライの遺跡へ寄る予定。そんなプランを宿で話しているとシンジととも君が仲間入り。明日は4人で向かう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中